南房総・館山・鴨川のおすすめ観光スポット

横浜釣り堀王国 ホテル三日月木更津店【釣って食べる】
2025年9月15日木更津市北浜町。千葉県南部では珍しい「海の釣り堀」買取制で釣った魚はその場で食べるOR持ち帰り。マダイ、ヒラメ、ホシガレイ、シマアジ、毛ガニ、イセエビなど多彩な魚種。

天神社【君津市久留里大和田】
2025年9月12日君津市久留里大和田。久留里鹿野山湊線沿いの小さな神社。祭神、由緒、創建などは調査中。黒塗りの社殿は珍しい。

石神社【藪に埋もれた神社|南房総市石神】
2025年9月7日南房総市石神。藪に覆われた参道。山奥にありおすすめできない隠れ神社。

猫がいる【珈琲屋台Block】燈籠坂大師
富津市萩生。SNSスポットとして人気急上昇中! 燈篭坂大師前の屋台カフェ。

灯台スタンプラリー2025
2025年9月1日灯台スタンプラリー 2025/08/15(金)〜12/21(日) スマートフォンを使って、関東近郊の歴史ある灯台をめぐりながらスタンプを集める旅。 「燈の守り人」と共に、歴史と光を辿る5つの灯台巡り。 1. […]

鴨川の祭礼
2025年8月31日鴨川市横渚。鴨川市前原、横渚、貝渚の合同祭。毎年9月中旬に開催され安房鴨川駅からマリーナに神輿・屋台・山車が集結します。

天満神社【南房総市久枝】
2025年8月30日南房総市久枝。旧久枝村の村社。拝殿の向拝に珍しい梅の木の彫刻が施されています。

山宮神社【館山市東長田の山奥の神社】
2025年8月27日館山市東長田。山奥にある見つけづらい神社。創建は飛鳥時代。9月に執り行われる安房国司祭に出祭する神輿は初代後藤義光の彫刻が施されています。

岩井地区祭礼
2025年8月16日南房総市市部。南房総市岩井の祭礼は岩井神社、天満神社周辺の合同際です。

青龍山能蔵院【ご朱印と火渡り】
2025年8月9日南房総市千倉町忽戸。毎年2月11日(建国記念日)に開催される「能蔵院の火渡り行」を動画で紹介しています。

小松寺 【紅葉・ご朱印が人気の寺】
2025年8月8日南房総市千倉町 大貫。国指定文化財所蔵。アニメのご朱印が人気のお寺。手書きなので予約が必要です。

清国船元順号遭難救助の碑
2025年8月3日南房総市千倉町南朝夷。江戸時代後期の安永九年。南千倉海岸沖で中華人民共和国の船「元純号」の遭難の碑。延べ人員6809人で救助に当たった事件。

円覚寺【五輪の塔と地下750mの井戸】
2025年7月22日君津市小市部。久留里城主「土屋家五輪塔」と地下750mの上総堀の井戸が有名な寺。

館山湾花火大会 2017年8月9日
館山市北条。1万発の大花火大会。直径約250m、関東地方最大級の水中花火が名物。

麻綿原高原(まめんばらこうげん)【あじさいの見頃は?】
2025年6月29日麻綿原高原(まめんばらこうげん) 夷隅郡大多喜町筒森の「麻綿原高原(麻綿原天拝園)」は、標高340mの斜面に2万株のアジサイが咲き誇る関東地方屈指のアジサイの名所。 アジサイの咲く頃には、各地で生息域を減らしている「ヒメ […]

汐入川河口の釣り
2025年6月16日館山市北条。駅から近く、トイレ、駐車場、飲食店が揃ったファミリー向きの釣場。春から秋はシロギス・マゴチなどが釣れます。

長福寿寺【日本一宝くじが当たる寺】
2025年6月7日長生郡長南町長南。日本一宝くじが当たる寺として有名。千葉県屈指の古刹。

ゴールデンシュリンプ|ガーリックシュリンプ&エビ釣り&貸切釣場
2025年6月6日富津市金谷。エビ養殖場直営のガーリックシュリンプレストラン。エビ釣り、貸切りの釣りも楽しめワンコOK。新しいタイプの観光施設。

笠森観音【SNSで人気の寺】
2025年6月1日長生郡長南町笠森。日本唯一の四方懸造の観音堂は国指定重要文化財。SNSで人気のパワースポット。

紙舗直 擦文展【2025年4月3日~27日】
2025年4月16日南房総市吉沢。紙舗直 擦文展のお知らせ