南房総・館山・鴨川のおすすめ観光スポット

神明神社【久留里の小さな神社】

2025年10月12日

君津市久留里市場。創建は江戸時代前期の寛文元年。天照大神(神明神社)、素戔嗚命(八坂神社)、大国主命(琴平神社)の3柱が祀られています。

大宮賣神社【君津市大山野】

2025年10月11日

君津市大山野。

南房千倉大橋/南房千倉大橋公園【空撮】

2025年9月30日

南房総市千倉のフォトジェニックスポット。地域住民の憩いの公園。

おせんころがし空撮【勝浦の心霊スポット?】

2025年9月29日

勝浦市大沢。勝浦の断崖絶壁の絶景スポット。心霊スポットとして有名。

鵜原八坂神社の白い鳥居

勝浦市鵜原。鵜原海岸の白い鳥居がSNSで人気。千葉県指定文化財「鵜原の大名行列」、千葉県指定天然記念物「」

鵜原理想郷を空撮

2025年9月28日

勝浦市鵜原。風光明媚!手弱女平の幸福の鐘、毛戸岬、白鳳岬、明神岬など千葉県屈指のハイキングコース。

原岡桟橋【SNSで人気のレトロな桟橋】

2025年9月24日

南房総市富浦町。SNSで有名な「原岡桟橋」がある海岸。原岡桟橋は木製の桟橋(途中まで)、裸電球というレトロな雰囲気で人気があり、富士山が見える日にはカメラマンが多く訪れます。

守谷海水浴場【関東一綺麗な海】

2025年9月22日

勝浦市守谷。関東一透明度が高いといわれる海水浴場。波が静かで風光明媚。おすすめの海水浴場。

横浜釣り堀王国 ホテル三日月木更津店【釣って食べる】

2025年9月15日

木更津市北浜町。千葉県南部では珍しい「海の釣り堀」買取制で釣った魚はその場で食べるOR持ち帰り。マダイ、ヒラメ、ホシガレイ、シマアジ、毛ガニ、イセエビなど多彩な魚種。

天神社【君津市久留里大和田】

2025年9月12日

君津市久留里大和田。久留里鹿野山湊線沿いの小さな神社。祭神、由緒、創建などは調査中。黒塗りの社殿は珍しい。

石神社【藪に埋もれた神社|南房総市石神】

2025年9月7日

南房総市石神。藪に覆われた参道。山奥にありおすすめできない隠れ神社。

猫がいる【珈琲屋台Block】燈籠坂大師

富津市萩生。SNSスポットとして人気急上昇中! 燈篭坂大師前の屋台カフェ。

灯台スタンプラリー2025

2025年9月1日

灯台スタンプラリー 2025/08/15(金)〜12/21(日) スマートフォンを使って、関東近郊の歴史ある灯台をめぐりながらスタンプを集める旅。 「燈の守り人」と共に、歴史と光を辿る5つの灯台巡り。   1. […]

鴨川の祭礼

2025年8月31日

鴨川市横渚。鴨川市前原、横渚、貝渚の合同祭。毎年9月中旬に開催され安房鴨川駅からマリーナに神輿・屋台・山車が集結します。

天満神社【南房総市久枝】

2025年8月30日

南房総市久枝。旧久枝村の村社。拝殿の向拝に珍しい梅の木の彫刻が施されています。

山宮神社【館山市東長田の山奥の神社】

2025年8月27日

館山市東長田。山奥にある見つけづらい神社。創建は飛鳥時代。9月に執り行われる安房国司祭に出祭する神輿は初代後藤義光の彫刻が施されています。

岩井地区祭礼

2025年8月16日

南房総市市部。南房総市岩井の祭礼は岩井神社、天満神社周辺の合同際です。

青龍山能蔵院【ご朱印と火渡り】

2025年8月9日

南房総市千倉町忽戸。毎年2月11日(建国記念日)に開催される「能蔵院の火渡り行」を動画で紹介しています。

小松寺 【紅葉・ご朱印が人気の寺】

2025年8月8日

南房総市千倉町 大貫。国指定文化財所蔵。アニメのご朱印が人気のお寺。手書きなので予約が必要です。

清国船元順号遭難救助の碑

2025年8月3日

南房総市千倉町南朝夷。江戸時代後期の安永九年。南千倉海岸沖で中華人民共和国の船「元純号」の遭難の碑。延べ人員6809人で救助に当たった事件。