南房総・館山・鴨川の神社仏閣

磯村稲荷神社【鴨川の絶景神社】

2020年4月11日

鴨川市磯村。鴨川港の上にある見晴らしのよい神社。

八幡神社(鴨川市貝渚)

2020年3月29日

鴨川市横渚。誉田別命、比売大神、神功皇后を祭神とする神社。境内には元県会議員「高滝政吉」 の石碑があります。

南総七福神御朱印巡り【台風復興企画 3月24日から8日間限定】

2020年3月21日

南総なのはな七福神巡り。2020年3月24日~31日の8日間限定の台風復興イベント。売り上げの一部は、災害復興団体に寄付されます。

観音寺【畠山勇子の顕彰碑と北条家の供養塔】

2020年3月20日

鴨川市貝渚。畠山勇子の顕彰碑と北条家の供養塔があります。

御嶽神社【館山市腰越】

2020年3月8日

館山市腰越。腰越地区の鎮守。祭礼は10月のスポーツの日で屋台が出祭します。

竹岡のヒカリモ(黄金井戸)【国指定天然記念物】

2020年1月27日

富津市萩生。黄金井戸では国の天然記念物に指定されている「ヒカリモ」を見ることができます。身頃は4月~6月です。

十二所神社 国指定文化財の里芋祭が行われる神社

2020年1月13日

館山市茂名。国常立尊を祭神とする神社。例年2月19日から21日の三日間は、国の重要無形民族文化財に指定されている「里芋祭」が行われます。

賀茂神社大火祭(動画)【南房総市指定文化財】

2020年1月1日

南房総市加茂。賀茂神社境内にて大晦日の夜に執り行われるか「大火祭」を動画で撮影しました。

白幡神社【館山市大戸|後藤庄三郎忠明作の彫刻】

2019年12月15日

館山市大戸。拝殿向拝には後藤義光の弟子の四天王の一人「後藤庄三郎忠明」の彫刻があります。

諏訪神社【南房総市和田町花園】

2019年11月17日

南房総市和田町花園。旧村社。建御名方神(たけみなかたのかみ)、八坂刀売命(やさかとめのみこと)祭礼は10月第1土曜・日曜、和田地区の合同祭です。

加茂神社(鴨川市成川)

2019年11月10日

鴨川市成川。賀茂別雷大神 (かもわけいかづちのおおかみ)を祭神とする成川の村社。祭礼は10月第2土曜・日曜 主基(すき)祭礼です

宝泉寺(寶泉寺)

2019年11月6日

鴨川市宮。曹洞宗の寺院、長狭観音霊場の12番です

東福寺【狩野派 雙山正信の天井画】

鴨川市宮。曹洞宗。創建は慶長十八年(1613年)本堂には狩野派 雙山正信の天井画があります

天徳寺

2019年11月3日

南房総市御庄。智蔵院末の曹洞宗の寺院。

上三原神社(南房総市和田町)

2019年10月7日

南房総市和田町上三原。上三原地区の旧村社で祭神は伊津奈比売命

宝樹院【南房総市川谷】

2019年10月1日

南房総市川谷。三芳の延命寺末、曹洞宗の寺院です。
曹洞宗、地蔵菩薩、厄除観世音菩薩

鷹之島弁天閣

2019年8月31日

館山市館山。市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)=弁才天を祀る神社。創建は永長2年(1097年)源親元公です。

佐野八幡神社

2019年8月29日

鴨川市佐野。誉田別命(ほんだわけのみこと)を祭神とする神社で祭礼は毎年8月の第一土曜日、大山地区の合同祭り

阿彌陀寺(あみだじ)(萬福院)

鴨川市佐野。浄土宗。本尊の阿弥陀如来はめったに開帳しない秘仏として伝えられています。

香指神社(かざしじんじゃ)

2019年7月22日

鴨川市太海。岡波太村(現太海)の旧村社 境内には「香指神社遺跡」と呼ばれる縄文時代中期の遺跡 祭礼は7月第4土曜日