南房総・館山・鴨川の神社仏閣


白幡神社【館山市大戸|後藤庄三郎忠明作の彫刻】
2019年12月15日館山市大戸。拝殿向拝には後藤義光の弟子の四天王の一人「後藤庄三郎忠明」の彫刻があります。


諏訪神社【南房総市和田町花園】
2019年11月17日南房総市和田町花園。旧村社。建御名方神(たけみなかたのかみ)、八坂刀売命(やさかとめのみこと)祭礼は10月第1土曜・日曜、和田地区の合同祭です。


加茂神社(鴨川市成川)
2019年11月10日鴨川市成川。賀茂別雷大神 (かもわけいかづちのおおかみ)を祭神とする成川の村社。祭礼は10月第2土曜・日曜 主基(すき)祭礼です


宝泉寺(寶泉寺)
2019年11月6日鴨川市宮。曹洞宗の寺院、長狭観音霊場の12番です


東福寺【狩野派 雙山正信の天井画】
鴨川市宮。曹洞宗。創建は慶長十八年(1613年)本堂には狩野派 雙山正信の天井画があります


天徳寺
2019年11月3日南房総市御庄。智蔵院末の曹洞宗の寺院。


上三原神社(南房総市和田町)
2019年10月7日南房総市和田町上三原。上三原地区の旧村社で祭神は伊津奈比売命


宝樹院【南房総市川谷】
2019年10月1日南房総市川谷。三芳の延命寺末、曹洞宗の寺院です。
曹洞宗、地蔵菩薩、厄除観世音菩薩


鷹之島弁天閣
2019年8月31日館山市館山。市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと)=弁才天を祀る神社。創建は永長2年(1097年)源親元公です。


佐野八幡神社
2019年8月29日鴨川市佐野。誉田別命(ほんだわけのみこと)を祭神とする神社で祭礼は毎年8月の第一土曜日、大山地区の合同祭り


阿彌陀寺(あみだじ)(萬福院)
鴨川市佐野。浄土宗。本尊の阿弥陀如来はめったに開帳しない秘仏として伝えられています。


香指神社(かざしじんじゃ)
2019年7月22日鴨川市太海。岡波太村(現太海)の旧村社 境内には「香指神社遺跡」と呼ばれる縄文時代中期の遺跡 祭礼は7月第4土曜日


自性院(じしょういん)【南房総市和田町】
2019年6月26日南房総市和田町海発。臨済宗建長寺派の寺院。


男金神社(おがなじんじゃ)三代目波の伊八の彫刻
2019年5月15日鴨川市和泉。本殿向拝には三代目波の伊八の彫刻があります。十月の例祭では鴨川市指定文化財の「和泉の三役」が奉納されます。


長興院【鴨川市東江見】
2019年5月8日鴨川市東江見。曹洞宗の寺院


神明神社【鴨川市東江見】
2019年5月7日鴨川市西江見。JR江見駅近くの天照皇大神を祀る神社。祭礼は10月第2日曜7地区の合同祭です。


八幡神社【鋸南町市井原】
2019年5月4日鋸南町市井原。毎年九月の第二土曜日に奉納される獅子舞・神楽舞は鋸南町唯一の獅子舞で鋸南町指定文化財です。


八雲神社【鴨川市代】
2019年5月1日鴨川市代。


稲荷神社【南房総市山名】
2019年4月14日南房総市山名。ヤマナハウス横の小さな神社。


弁天神社【館山ファミリーパーク横の神社】
館山市布沼。館山ファミリーパーク横に鎮座する神社。岩をくりぬいた拝殿が特徴的。美人の神様「弁才天」を祀る神社。