南房総・館山・鴨川の神社仏閣


南房総 ゴールデンウィークおすすめ観光スポット
2019年4月8日ゴールデンウイークのおすすめ観光スポット特集。


風早不動尊【子宝祈願と後藤義光の彫刻】
2019年3月10日館山市岡田。小さいながら「子宝成就」で有名。本堂向拝には後藤義光の龍の彫刻があります。


小戸の初午【動画】2019年小戸稲荷神社例大祭
2019年3月3日南房総市白浜町白浜。3年に一度開催される小戸区稲荷神社の例大祭(南房総市指定文化財)。境内では13演目の踊りが奉納され多くの人で賑わいます。


高皇産霊神社(南房総市和田町小川)
2019年1月29日南房総市和田町小川。高台の上にあり見晴らしの良い神社。和田漁港が一望できます。


普門院の延命地蔵尊【南房総市文化財】
2019年1月28日南房総市本織。境内の入口にある延命地蔵尊(武田石扇作)は南房総市文化財に指定されています。


西神社/曽呂尋常小学校分教場(水田三喜男出身校)
2019年1月21日鴨川市西。旧西野尻村の村社。境内には鴨川市天然記念物指定の大杉があります。神社裏は水田三喜男氏の出身校である「曽呂尋常小学校跡」があります。


八坂神社(鴨川市広場)【武志伊八郎信秘の彫刻】
2019年1月19日鴨川市広場。田園風景の中に鎮座する神社。拝殿向拝には三代目伊八こと武志伊八郎信秘の彫刻があります。


熱田神社
2019年1月11日南房総市御庄。御庄地区の鎮守。祭神は日本武尊、祭礼は毎年7月です。


洲宮神社【御田植神事の動画】
2019年1月2日館山市洲宮。洲宮神社縁起、祭祀用土製模造品、木造天部像、御田植神事は館山市文化財に指定されています。


八雲神社(鴨川市上)
2018年12月28日鴨川市上。旧上野村の村社。須佐之男命を祀る。祭礼は10月初旬(曽呂の祭礼)


人丸神社【柿本人麻呂を祀る神社】
2018年12月20日南房総市明石。房州では珍しい下記の元の柿本人麻呂を祀る神社。拝殿には合格祈願の絵馬が多数掛けられています。


熊野神社(南房総市山名)
2018年12月6日南房総市山名。拝殿の向拝には後藤次郎橘治光の龍の彫刻があります。


山頭神社(さんずじんじゃ)南房総市山名
南房総市山名。棚石随道近くの神社。


横山神社【後藤喜三郎橘義信の彫刻】
2018年12月2日鴨川市横尾。横尾地区の鎮守。拝殿向拝には後藤喜三郎橘義信の見事な彫刻があります。


洲崎神社【祭りと文化財】
2018年11月24日館山市洲崎。安房国の一宮。2月と8月に奉納される「みのこ踊り」は千葉県無形文化財です。


福聚院【南房総市文化財の山門と後藤義光の彫刻】
2018年11月15日南房総市市部。安房国白寿六地蔵尊霊場の第四番札所。山門と駕籠置台は南房総市文化財に指定されています。本堂には初代後藤義光の浪犀と龍の彫刻があります。


勝蔵寺の文化財
2018年11月5日南房総市平久里下。寺宝の「十王仏の掛軸」は原野水の大作で南房総市文化財に指定されています。なお、「十王仏の掛軸」は毎年お盆の十六日に一般公開されます。


明眼地蔵尊【眼の病気に御利益】
2018年10月24日南房総市富浦町福澤。眼の病気に効くと評判のお地蔵様。


神明神社【五代目伊八の彫刻 鴨川市八色】
2018年10月21日鴨川市八色。拝殿の向拝には五代目波の伊八「高石伊八朗信月」の龍の彫刻があります。


八幡神社(鴨川市平塚)
2018年10月14日鴨川市平塚。古い歴史をもつ上の内の鎮守。