南房総・館山・鴨川の神社仏閣


観音寺【千倉町南朝夷】
2020年11月25日南房総市千倉町南朝夷。山際に建つ真言宗智山派の寺院。


金谷神社【謎の大鏡鉄/県指定文化財】
2020年11月9日富津市金谷。境内には千葉県有形文化財に指定されている『大鏡鉄』が祀られています。


宮山神社【芭蕉の句碑と後藤義光の彫刻】
2020年11月2日鴨川市宮山。安産の神で有名。境内には松尾芭蕉の句碑があります。拝殿向拝には後藤義光の彫刻があります。


九頭竜様(くずりゅうさま)【江見の絶景神社】
2020年10月21日鴨川市東江見。丘の中腹にあり見晴らし最高の神社。


八剱神社
2020年10月18日南房総市千倉町瀬戸。下瀬戸地区の神社。祭神は須佐之男命。


神明神社【千倉町瀬戸】
2020年10月15日南房総市千倉町瀬戸。天照皇大神を祭神とする神社。境内には桜の木が多くお花見におすすめの神社。


浄照寺(じょうしょうじ)【安産の如来様】
2020年10月11日鴨川市西江見。安産の仏様。過去に伊能忠敬が測量で宿泊した寺。


古泉院【とても山奥の寺】
鴨川市江見東真門。山の中にある曹洞宗の寺院。


久保神社
2020年10月2日南房総市千倉町久保。久保地区の鎮守。稲倉魂命を祭神とする神社。


掛松寺(けいしょうじ)
2020年9月14日鴨川市広場。工藤吉隆の遺児日隆が建立した日蓮宗の寺院。


長尾三神社【畑地区唯一の神社】
2020年9月3日館山市畑。畑地区の鎮守。五山積命を祀る神社。


瑞龍院【館山市畑】
館山市畑。本堂の欄間には初代武志伊八郎の龍の彫刻、里見義弘夫婦の位碑があります。


庤(もうけ)神社【珍しい名前の神社】
2020年8月28日鴨川市西町。旧村社。難しい読み方の神社です。


法性寺(ほつじょうじ)【水子・子育て観音】
2020年8月14日館山市北条。館山市役所そばの日蓮宗の寺院。


熊野神社【南房総市和田町和田】
2020年8月13日南房総市和田町和田。和田地区の旧郷社。


大勝院の南房総市文化財
2020年7月18日南房総市検儀谷。本堂には珍しい房州竹で編んだ「籠阿弥陀如来」が安置されおり、南房総市文化財に指定されています。


海上神社【鋸南町岩井袋】
2020年7月11日鋸南町岩井袋。岩井袋港前に鎮座する豊玉毘売命を祭神とする神社。


浅間神社【岩井袋港前の神社】
2020年7月9日鋸南町岩井袋。岩井袋港前、木花咲耶姫を祭神とする神社。


大門院【南房総市白浜町ー4つの文化財】
2020年6月29日南房総市白浜町白浜。小さなお堂ですが4つの南房総市文化財が残されています。


鶴崎神社【源義経弓流し図ー鋸南町文化財】
2020年6月27日鋸南町元名。元名村の旧郷社。拝殿の天井に鋸南町有形文化財指定の「大絵馬源義経経弓流し図」が描かれています。