南房総・館山・鴨川の神社仏閣

莫越山(なこしやま)神社 南房総市宮下

2017年10月16日

莫越山(なこしやま)神社は南房総市宮下にある神社です。境内には南房総市文化財に指定されている永夜灯があります。

源慶院 里見義弘の娘 佐与姫の墓

2017年9月28日

館山市安布里。境内には里見義弘の長女「佐与姫」の墓、小池敏学の供養塔、忍藩士家族の墓、岩村藩藩士林栄之助の墓があります。

正林寺(岩崎巴人の襖絵と千体の羅漢像)

2017年9月10日

南房総市海老敷/神社仏閣

洲宮神社(すのみやじんじゃ)

2017年8月29日

洲宮神社は館山市洲宮にある神社です。洲宮神社縁起、祭祀用土製模造品、木造天部像、御田植神事は館山市文化財に指定されています。

布良崎神社

2017年8月21日

館山市布良/観光/神社仏閣

西蓮寺の文化財

2017年8月20日

西蓮寺は 鴨川市内浦にある天台法華宗の寺院です。大日堂の木造大日如来坐像と本堂の阿弥陀如来は鴨川市文化財に指定されています。

日蓮寺 お綿帽子のお祖師様

2017年8月13日

鴨川市内浦/観光/神社仏閣

西養寺 初代後藤義光の墓

2017年7月31日

南房総市千倉町/神社仏閣/文化財/西養寺

慈眼寺(南房総市西原)

2017年7月29日

南房総市西原。境内には素兆の句碑があります。

貴船神社【館山市稲ー神社】

2017年7月1日

館山市稲。闇竈命、高竈命を祭神とする神社です。

真野寺(高倉山 真野寺)

2017年5月19日

南房総市久保。毎年2月6日に開催される「大黒天福祭」は多くの人で賑わいます。御本尊の千手観音像は覆面を被った珍しい観音像で千葉県指定文化財です。

日枝神社【鴨川市前原】

鴨川市前原。前原の観音山に鎮座する神社。祭の山車と人形は鴨川市の有形民族文化財に指定されています。

須賀神社【鴨川市川代】

2017年5月18日

須賀神社(すがじんじゃ)   鴨川市川代の須賀神社は須佐之男命を祭神とする神社です。通称「天王様」呼ばれています。 【社格】旧村社 【祭神】須佐之男命(すさのおのみこと) 【御朱印】なし 【由緒・沿革】(参考文 […]

八雲神社【鴨川市横渚】

鴨川市横渚。イオン鴨川店横に鎮座する神社。拝殿向拝には後藤義徳の龍の彫刻があります。

鶴谷八幡宮 関東の三鶴八幡

2017年5月16日

館山市八幡/観光/神社仏閣/文化財/鶴谷八幡宮

石見堂(安房国札三十四観音 第十八番)

2017年5月6日

鴨川市貝渚。安房国札三十四観音の第十八番です。

天寧寺

2017年4月23日

鋸南町下佐久間/神社仏閣/文化財/天寧寺

清澄寺のユリとモリアオガエル【日蓮宗の大本山】

2017年4月19日

鴨川市清澄 。日蓮宗の大本山。大杉、中門、石造宝篋印塔、石幢、旭森経塚遺物、梵鐘、モリアオガエルなど文化財多数。

天津神明宮 房州伊勢の宮

2017年4月6日

鴨川市天津/観光/神社仏閣/天津神明神社

八幡神社(南房総市安馬谷)

2017年3月17日

南房総市安馬谷/神社仏閣/文化財/安馬谷八幡神社