南房総・館山・鴨川の神社仏閣

稲荷神社(南房総市本織)
2016年12月24日南房総市本織。延命寺の境内神社として建物が残っています。

天照皇太神宮/神明神社(南房総市沓見)
南房総市沓見。沓見根方集会所の奥に鎮座する神社。

龍淵寺(館山市山本 )
館山市山本。安房郡札三十三観音霊場(辰歳観音)の第十一番札所です。境内には「宮川国太郎」の墓があります。

大行寺(鋸南町保田)
2016年12月9日鋸南町保田。本堂の欄間には、初代浪の伊八の『波乗り龍』の彫刻があります。小林一茶ゆかりの寺。

道種院【正木氏ゆかりの寺】
2016年12月3日鴨川市宮山。「長狭三十三観音霊場」の第25番札所。寺宝として正木道種像などがあります。

東宮神社(とうぐうじんじゃ)
鴨川市宮。旧宮野下村の村社。

日枝神社(鴨川市釜沼)
2016年12月2日鴨川市釜沼。釜沼地区の鎮守。祭礼は毎年8月の第1土曜日です。

常福院
2016年10月21日鴨川市平塚。長狭三十三観音霊場の第三十三番札所です。周囲はのどかな田園風景、大山千枚田の一角にあります。

水神社/西光寺(南房総市川谷)
2016年10月16日南房総市川谷。

慈雲寺(じうんじ)
2016年10月15日南房総市珠師ケ谷の寺院

安房国四十八ヶ所 薬師如来
2016年10月11日寺院/安房国四十八ヶ所 薬師如来巡り

天狗神社(南房総市白浜町)
2016年10月10日南房総市白浜町。祭神は猿田彦大神。小高い岡の中腹に鎮座します。

真言院の地獄絵図
2016年10月8日南房総市和田町。南房総市文化財に指定されている地獄絵や飛天の絵画は必見の価値があります。

東福寺【安房国四十八薬師如来 南口第十番】
2016年10月3日南房総市富浦町 安房国四十八薬師如来巡り 南口第十番 東福寺

栄洗寺 【後藤義房の彫刻】
2016年9月28日館山市沼。本堂向拝には後藤義光の弟子「後藤義房」の龍と木鼻の彫刻があります。

天満神社(南房総市山下)
2016年9月5日南房総市山下。小高い丘陵の上に鎮座する神社。学問の神様、菅原道真公が祀られています。

打墨神社 後藤義徳の彫刻
鴨川市打墨/神社仏閣

若宮八幡神社(南房総市白浜町白浜)
2016年8月30日南房総市白浜町/神社仏閣

安房国札観音霊場巡り
2016年8月23日神社仏閣/安房国札観音霊場巡り

川戸神社
南房総市千倉町川戸。小高い山の上に鎮座する神社です。