南房総・館山・鴨川のおすすめ観光スポット


八坂神社(南房総市府中)
2016年1月30日南房総市府中。祇園天神、牛頭(ごず)天皇を祀る神社。


宝昌院
2016年1月27日鴨川市代。鴨川市長狭郡南部における曹洞宗の地方小本寺としての寺格を持つ寺院です。


蓮花院(鴨川市西)
鴨川市西。真言宗智山派。鴨川市太田学の成就院の末寺。境内には松尾芭蕉の句碑があります。


湊薬師堂【安房国四十八ヶ所 薬師如来 南口第三番】
2016年1月23日館山市湊にある薬師堂は、安房国四十八ヶ所 薬師如来の南口第三番札所です。


理性院【安房国四八薬師如来 北口第十二番】
2016年1月20日安房郡鋸南町中佐久間の東光山理性院は、安房国四八薬師如来の北口第十二番札所です。


船形諏訪神社の祭礼
2016年1月19日館山市船形 。船形地区諏訪神社の例祭は毎年7月26日~31日の土曜、日曜に開催されます。船形地区の祭礼は根岸、川浜、大塚、堂の下、柳塚、浜三地区の合同祭で船形漁港近くの竈神社前に山車1基・屋台4基・御舟1基が集結します。


智光寺
南房総市山名/神社仏閣/南房総の文化財/智光寺


御嶽神社(南房総市井野)
2016年1月13日御嶽神社は南房総市井野の里山に鎮座する神社です。


沢又薬師堂【安房国四十八ヶ所 薬師如来 北口第三番】
2016年1月7日南房総市吉沢の沢又薬師堂は、安房国四十八ヶ所 薬師如来の北口第三番札所です。


長藤薬師堂【安房国四十八薬師如来 北口第四番】
南房総市平久里下の長藤薬師堂は、安房国四十八薬師如来の北口第第四番札所です。


善導寺 【安房国四十八薬師如来 北口第二番】
南房総市井野の善導寺は安房国四十八薬師如来 北口第二番


寿楽寺 【安房国四十八ヶ所 薬師如来 北口第一、六番】
2016年1月6日南房総市高崎の寿楽寺は真言宗智山派の寺院です。安房国四十八ヶ所 薬師如来の北口第一と六番札所に指定されています。


満蔵寺(鋸南町大崩)
2016年1月5日天形山満蔵寺はをくづれ水仙郷そばの真言宗智山派の寺院です。


八雲神社(鋸南町大崩)
「八雲神社」はおくづれ水仙郷周辺の村社です。水仙の花が咲く12月から2月頃は参拝客で賑わいます。


千倉 潮風王国 初日の出
南房総市千倉町千田。初日の出の名所。


みかん投げ【南房総の大漁祈願】
2016年1月4日南房総市千倉町。毎年1月2日、房総の各漁港で行われる「みかん投げ」大漁を祈願して船の上からみかんやお菓子を投げる楽しい行事です。
おすすめ度 ★★★★★


日枝神社(鴨川市江見内遠野)
2016年1月3日鴨川市江見内遠野。


金銅寺 安房国札三十四観音霊場 第十一番
2016年1月2日金堂寺は安房国札三十四観音霊場 第十一番札所です。境内の梵鐘は鋸南町指定文化財です。


薬師堂【安房国四十八薬師如来 北口第八番】
2016年1月1日南房総市の小浦漁港前にある小浦薬師堂は、安房国四十八薬師如来の北口第八番札所に指定されています。


忽戸港の釣り
2015年12月30日南房総市千倉町忽戸。1~2人の小さな港。海が荒れると意外な大物が釣れる。