

白間津日枝神社大祭(おおまち)2015年7月
千葉県南房総市千倉町白間津にて開催された、4年に一度の「白間津大祭」に行ってきました!
なんとこのお祭り「国指定重要無形民俗文化財」という凄いお祭りなのです!
房総半島は地域ごとのお祭りが盛んで、夏になるとあちらこちらで山車や神輿を見かけますが、
この「白間津大祭」は重要無形民俗文化財なだけあってひと味違います。
2019年白間津大祭のスケジュールはこちら
仮宮から舞を踊るための神社「日枝神社」へと向かう
ささら踊り
仲立ち、踊り手:中学二年生以下の少女、歌唄いで構成される踊りです。
踊り手が持つささら(30cmほどに切った竹の先を28本に割ったもの)を36の山形に刻んだ棒に擦りながら踊ります。この他、綾棒や扇子を使った踊りもあります。
日天・月天の仲立ちと歌唄いと呼ばれる唄い手が輪の中心になり、踊り手が輪になって踊りを奉納します。
踊りは振込みに始まり、綾で終わることになっていますが、全部で12曲あり、いずれも素朴で可憐な美しさを持った踊りです。また、最後の曲の綾踊りの唄は、三曲ありますので、祭りの三日間で曲が違います。
/uploads/2015/07/150724_shiramadu_07.jpg”>
<2019年白間津大祭のスケジュール>
■7月19日(金)宵祭(ヨイマツリ・ヨミヤ)
15:00 祭典
16:00 ささら踊り、とひいらい、えんやぼう、酒樽萬燈
19:00 大会終了
■7月20日(土)本祭(ホンマチ)
09:30 祭典(日枝神社)
10:50 御浜下り(神幸の儀)開始。神社出発
12:30 仮宮 白浜コミュニティ集会所
15:15 ささら踊り、とひいらい、えんやぼう
大綱渡し開始 海岸道路
17:00 仮宮前にて、とひいらい、えんやぼう、酒樽萬燈
19:00 本祭終了
■7月21日(日)本祭(アトマチ)
10:00 神社に向け、還御の儀出発。
11:00 神社到着、祭典執行
16:00 大祭行事開始。神社にて、とひいらい、えんやほう、ささら踊り、酒樽萬燈開始
19:20 終始楽開始
19:50 後祭終了
【房総タウン】他の祭りを見る
日時:2015年7月24日~7月26日 ※開催予定は2019年、2023年、2027年、2031年
※掲載されている情報が古い場合がございます。電話の際は、「房総タウン」を見たとお伝え下さい。
【お問い合わせ】スマホの場合はここから直接電話できます⇒0470-46-2963南房総市教育委員会
他の神社仏閣を探す
南房総の情報サイト_房総タウンTopへ戻る_