

君津市三田の「ドライブインミムラ」は、昭和レトロで高コスパな大衆食堂。昔から地元民に人気があり、最近ではこのレトロな佇まいからライダーやユーチューバーにも人気です。
最寄り駅はJR久留里線の「小櫃駅」。改札を出て、久留里街道を左折して約800m徒歩約10分です。
店舗は久留里街道沿い。三角屋根が目印です。年月を経た看板は「ミムラ」の文字が何とか確認できますが、「ドライブイン」の文字はほぼ読み取れません。
とにかくレトロの教科書のような建物。いったいどの位前から営業しているのでしょうか?
女将さんにたずねてみると昭和48年(1973年)創業なので2025年で53年目になります。
ドライブインらしく駐車場は広め。10台以上は停められます。しかも接道が長いので停めやすいのも高ポイントです。
店内はテーブル28席、開店時間の11:30前にお馴染みさんで賑わっています。
これで卓上おみくじ販売機やピーナッツの自動販売機があれば私が理想とする完璧な「昭和レトロ」。現在のところ90点位でしょうか。
このような古民家ではない昭和レトロなお店は減少する一方で絶滅危惧種的な存在になってしまいました。
ところが、希少価値が高いことから最近ではSNSで話題となり再ブレイクする機会も増えてきました。
ドライブインミムラによく似たタイプのお店は富津市竹岡のニコニコドライブインです。こちらも高コスパで人気です。
メニューが多いのでクチコミを参考に食べるものを決めてきました。
2025年3月現在のクチコミ件数は35件。総合評価は何と4.4点。一番人気はアジフライ、次がカツライスなど定食類、ラーメンも人気。
どこにでもある大衆食堂のメニューですが、味はもちろんレトロな雰囲気、コストパフォーマンス、接客などの総合的なバランスがこのような高評価となっています。
今日は、「チャーシューワンタンメン」と「アジフライ定食」前菜代わりに「砂肝炒め」を食べてみました。これだけ食べて2,400円台は大サーピスプライスです。
砂肝炒め
何も考えずにオーダーしましたが、これは期待以上の味。コリコリシャキシャキの歯応え、しつこくない旨味、砂肝の実力を見直した一皿です。
アジフライ定食
人気No.1のアジフライ定食は、アジフライ3枚、キャベツ、スパサラにご飯、味噌汁、お新香のセット。
ボリュームがあり、1,000円を切る価格はやっぱり凄い!
身がふんわりとして衣はサクサク。夢中で食べていたらソースと辛子をつけるのを忘れてしまいました。
チャーシューワンタンメン
丼をチャーシューが埋め尽くしワンタンが見えませんが、チャーシューの下にちゃんと入っています。
濃い色のスープは一見竹岡式に見えますがごく普通の醤油ラーメンです。君津市や富津市の醤油ラーメンは昔からこのようなビジュアルが多いのです。
チャーシューは脂身少な目でしっかりした食感。麺はストレートに近いウエーブタイプ。
メニュー
メニューを大別するとラーメン、カレーなどのご飯物、定食と一品料理。価格は大半が1,000円以内とリーズナブル。
基本的にずっと変わりはないので全メニューを紹介します。
※価格、メニューは2025年3月時点のものです。参考情報としてご覧ください。
※各種大盛あります。
※黄色のマーカーは人気メニュー、オススメメニュー。
ラーメン/麺類
- ■ラーメン
- ■ワンタンメン
- ■ジャンボラーメン
- ■ミソラーメン
- ■タンメン
- ■チャーシューメン
- ■チャーシューワンタンメン
- ■もやしラーメン
- ■塩バターラーメン
- ■五目ラーメン
- ■ワンタン
- ■やきそば
ご飯/丼物/定食
- ■カレーライス
- ■カツカレー
- ■チャーハン
- ■カツライス(並・上)
- ■ヒレカツライス
- ■玉子丼
- ■親子丼
- ■カツ丼
- ■天重
- ■野菜炒め定食
- ■カキフライ定食
- ■もつ煮定食
- ■レバー炒め定食
- ■アジフライ定食
- ■エビフライ定食
- ■焼肉定食
- ■天ぷら定食
一品物/つまみ
- ■冷やっこ
- ■餃子
- ■もつ煮
- ■砂肝
- ■チャーシュー
ドリンク/酒
- ■コーラ
- ■ビール
- ■ノンアルコールビール
- ■峯の精(君津市 宮崎酒造)
- ■八海山
- ■冷酒
詳細情報
名称
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。