海辺の宿・磯料理かくい
勝浦市串浜の「かくい」は、オーシャンビューの地魚料理店で宿泊もできます。
1階はレストランです。鮮度抜群の地魚を使った和食が中心で、カレーやサンドウイッチなどのカフェメニューもあります。
2階は全室オーシャンビューの宿泊施設。総部屋数は5室で、洋室4部屋、和室1部屋です。
宿泊についての詳細は、かくいホームページのご宿泊をご覧ください。
店舗は外房黒潮ライン(国道128号線)沿い、新串浜トンネル横です。車は店舗に向かって右側に停めてください。ただし、中央部分は串浜漁港の出入口なので駐車禁止となっています。
目の前は串浜漁港。今日は大雨で見通しが悪いのですが、天気の良い日はコバルトブルーに輝く海を眺めながら食事ができます。
なお、串浜漁港は以前は釣りをすることができましたが、現在は立ち入り禁止となってしまいました。
最近、南房総では釣り禁止の港が急増しています。南房総は観光地であり、最大の魅力は海です。釣りができないとなると魅力が半減してしてしまい残念でなりません。
私は釣りが好きですが、釣り人が港にゴミを捨てて行く光景を何度も目撃しています。一度だけ穏やかに注意したことがありますが、凄い剣幕で逆ギレされたので、それ以来注意はしていません。
大体ゴミを捨てて行くような輩はこのような性格です。どうしたらよいのでしょうか。
カウンター席から海は見えませんが、バーのような雰囲気です。
刺身とトコブシ煮定食
刺身とトコブシ煮定食は、刺身、トコブシの煮物、小鉢2品、お新香、ご飯、味噌汁のセットです。
刺身は水揚げによって種類が変わります。本日の刺身は、アジ、マグロ、タイと白身魚2種。左下の写真を見れば一目瞭然、鮮度は申し分ありません。粉ワサビでないのも高ポイントです。
トコブシはアワビに近い仲間の貝。漢字では「床伏」と書きます。味はアワビに似ていますが、食感が少し違います。価格はアワビより安くコストパフォーマンスのよい貝です。
アワビとトコブシの違いの詳細については、アワビ【房州の食材】をご覧ください。
イカの塩辛は自家製。私は、塩辛は市販品より自家製が数段上だと思っています。市販品は保存がきくように塩分が強かったり、添加物が多かったりするからです。
だいぶ飲んでしまってから写真を撮りました。生のりの味噌汁は私の大好物。
メニュー
※メニュー・価格は、2022年4月時点のものです。参考情報としてご覧ください。
詳細情報
名称
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。
ホームページ
定休日
営業時間
駐車場
座席数
アクセス
JR外房線「鵜原駅」より約1.9km 車で約4分