
喜楽飯店(きらくはんてん)
 
君津市久留里市場の喜楽飯店は久留里駅前の中華料理店。かつてトンネルズみなさんのおかげでしたの「きたなシュラン&きたなトラン」で放映され、確かにお店自体は綺麗ではありませんが、メニューが多く、非常に人気のある中華料理店です。
 
店舗は駅から120mと近いのですが、初めての人には入口が分かりづらいと思います。

 
入口は駅前と国道410号線沿いの2カ所。下の写真は駅前の入口。この中は「みゆき通り商店街」と呼ばれていますが、真っ暗で、シャッター街と化しています。
途中で喜楽飯店の看板があり、看板前の店は営業していないので閉店してしまったかのように見えますが、あきらめずに先へ進んでください。お店は必ずあります。


 
こちらは国道410号線沿いの入口。下の写真の矢印の方向に進んでください。

 
入口にはテレビ放映のポスターが貼りだされています。「とんねるずのみなさんのおかげ」「熱血BOーSO TV」「徳さん路線バスの旅」など各種メディアで何回も放映されている名店なのです。
2011年「きたな美味しい店」の認定書もあります。

 
ここが喜楽飯店の店舗です。看板の文字はほとんど読めず、ガムテープで補修されています。ロウの食品サンプルのひびが入っています。
確かに噂通りの店構えです。館山市にも喜楽飯店と同程度の店があります。そして喜楽飯店など足元にも及ばない、史上最強ともいえる店が南房総市にあるのです。
どういう訳かこの3店は看板が読めず店は汚いのに絶大な人気があるという共通店があります。
 
特に南房総市千倉町の「ごいみ食堂」は、今まで見たことがないような衝撃的な空間があります。文章では説明することができないので、下をクリックしてみてください。
館山市北条 黒恵屋(くろえや)食堂
南房総市千倉町 ごいみ食堂

 
店内は意外と広く全部で36席あります。

 
メニューは非常に多いので来店前から食べるものを決めて来ました。
 
エビチャーハン
大きなエビがゴロゴロはいったチャーハン。若干味が薄いように感じますが、プリプリのエビが存分に楽しめる逸品です。

 
喜楽特製麺
 
醤油ベースのスープはトロミがある優しい味わい。大きめの豚肉が2枚入っています。
麺は細めの中太ストレート。

 
餃子
 
キツネ色にこんがりと焼きあがっています。中には餡がギッシリ詰まっています。

 
メニュー
※メニューは2021年3月時点のものです。
※黄色のマーカーはインターネットの口コミで高評価のもの
 
スープ
- ■わかめスープ
 - ■肉スープ
 - ■玉子スープ
 - ■野菜スープ
 
ご飯物
- ■カレーライス
 - ■エビかけ丼
 - ■天津丼
 - ■五目チャーハン
 - ■エビチャーハン
 - ■チャーハン
 - ■ライス
 
めん類
- ■五目揚げ焼きそば
 - ■エビかけ焼きそば
 - ■五目焼きそば
 - ■ソース焼きそば
 - ■ジャージャーメン
 - ■坦々メン
 - ■イカラーメン
 - ■エビそば
 - ■スペシャルラーメン
 - ■マーボメン
 - ■スタミナそば
 - ■喜楽特製メン
 - ■チャーシューメン
 - ■肉そば
 - ■天津メン
 - ■チャンポン
 - ■五目うま煮そば
 - ■カレーラーメン
 - ■ニララーメン
 - ■わかめラーメン
 - ■ミソタンメン
 - ■もやしそば
 - ■タンメン
 - ■シナチクラーメン
 - ■ラーメン
 
単品
- ■チンジョールースー(チンジャオロース)
 - ■エビのチリソース煮
 - ■五目ドーフのうま煮
 - ■八宝菜
 - ■酢豚
 - ■焼肉(中華風)
 - ■イカとピーマン炒め
 - ■肉ととピーマン炒め
 - ■回鍋肉
 - ■マーボドーフ
 - ■肉レバ炒め
 - ■ニラレバ炒め
 - ■レバー炒め
 - ■肉野菜炒め
 - ■肉と白菜のうま煮(冬季限定)
 - ■玉子炒め
 - ■野菜炒め
 - ■餃子
 - ■ザーサイ
 

詳細情報
名称
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。
定休日
営業時間
駐車場
座席数
合計36席
アクセス
備考
・クレジットカード使用不可
・創業昭和51年(1976年)







