MEN-YA大黒【館山市山本の人気ラーメン店】

2018年10月02日

麺屋大黒(めんやだいこく)

館山市山本の「MEN-YA大黒」は「房州節らぁ麺」、「丸鶏らぁ麺」、「房州節昆布水つけそば」、「まぜそば」が人気のラーメン専門店。
元は北条の渚銀座にありましたが2017年4月にこちらに移転しました。
 
スープは動物系と魚介系のWスープ。動物系は大山鶏、比内地鶏、赤鶏、もみじ、豚のげんこつ、豚足など数種類、魚介系は房州産本枯節、宗田節、鯖節、房州節。醤油は木桶仕込みの生揚げ醤油を使用するなど素材にこだわわったオリジナルラーメンが多いのが特徴です。
 
店舗は「中国料理芳喜楼」の向かい側。駐車場は店舗前と店舗左側です。
ランチ時間帯の12:00~は行列ができます。その場合は扉の前にある用紙に名前と人数を記入して待ちます。
麺屋大黒の店舗外観画像
券売機で食券を購入して店員に渡します。メニューが多いので予め決めておくとスムーズです。
 
店内はバーのようなお洒落な造りとなっています。
麺屋大黒の店内画像
個室(座敷)もあります。
麺屋大黒の小あがりの画像
らぁ麺(ラーメン)は種類が多く迷ってしまいます。お店の説明書きを読んでいるとどれも試してみたくなるので、3回来店して色々と食べてみました。
その中で感じたことは「ダシ素材の味をしっかり感じることができるラーメン」ということです。
背脂、魚粉、ニンニク、豚骨の超濃厚ラーメンが全盛の中、あっさり味で人気のラーメン店は珍しいののではないでしょうか。

まぜそば 柚子塩

具はチャーシュー、味玉、メンマ、焼き海苔、青菜と仕上げに白髪ネギと柚子。これは夏にピッタリのメニュー。柚子とネギの香りが爽やかです。
麺屋大黒の小あがりの画像

房州節昆布水つけそば(ミニチャーシュー丼セット)

昆布水つけそばSNSで写真を見て、ずっと食べたいと思っていたメニュー。麺は中太のストレートで喉ごし良好。少しトロミのある昆布水が入っていて抵抗なく口の中に入ってきます。
つけダレはサッパリしているのに房州節の旨味も感じます。これは夏限定メニューとなっていますが、1年中食べてみたい一杯です。
房州節昆布水つけそば

特製丸鶏らぁ麺

透き通ったスープが印象的な一杯。鶏の旨味たっぷりで雑味がまったくありません。スープが濃すぎないので全粒粉麺の旨味も感じます。
特製房州節らぁ麺

特製房州節らぁ麺

房州節は館山市や鴨川市など数店でしか生産されていない希少で高級な鰹節。
江戸時代に土佐与一が紀州から千倉に来て秘伝の燻製法に改良を加えて伝えたといいます。カビ付けと干しを繰り返し生産は半年から2年~3年かかるので手間とコストがが合わず生産者が減っているそうです。
特製房州節らぁ麺

自家製餃子

肉汁たっぷりでジューシーな餃子。これも是非味わってみてください。
自家製餃子
 


 

メニュー

※下の価格、メニュー写真は2025年8月時点のものです。最新メニューは公式サイトでご確認ください。

セットもの

■Aセット

餃子+ライス

■Bセット

切り落とし丼+半玉

■昆布水つけそばSET

ミニチャーシュー丼付き

らぁ麺

■特製丸鶏らぁ麺

醤油/塩/柚子塩それぞれ全粒粉が選べます

■特製淡麗煮干しらぁ麺(国産小麦)

醤油/塩/柚子塩/淡麗/濃厚/特製濃厚

■白湯まぜそば

醤油/塩/柚子塩/旨辛

■つけそば(夏季1番人気)

醤油/塩/柚子塩/濃厚

■味噌らぁ麺(数種類の味噌に自家製はちみつ+etcをブレンド)

房州節/丸鶏

■特製房州節らぁ麺

醤油/塩/国産小麦

1品もの/トッピング

■自家製餃子
■切り落とし丼

■ねぎ飯

店舗おすすめ

■煮卵
■メンマ
■特選板のり
MEN=YA大黒のメニュー写真

公式Webサイト/SNS

※最新メニューや臨時休業のチェック、お店のフォローは下記より。
【Instagram】MEN-YA大黒 (@men_ya.daikoku)

詳細情報

名称

MENYAーDAIKOKU

住所

〒294-0014 千葉県館山市山本252−14

定休日

金曜

営業時間

月火水木土日   am11:00〜14:00lo
月、火、水、土  pm17:30〜19:30lo

駐車場

あり

座席数

カウンター 5席
テーブル 12席
座敷    6席

アクセス

JR内房線「館山駅」より約2.6km 車で約7分
このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています