ホルトの木【南房総市富浦町】

2018年06月28日

ホルトの木

 
南房総市富浦町深名の里山ハイキングコース内には「ホルト」の大木があります。ホルトの木とはあまり聞き慣れない名前ですが、南西日本では多い木だそうです。
学名はElaeocarpus sylvestris var. ellipticusと言いホルトノキ科の植物です。名前の由来はポルトガルの意味とか、江戸時代のホルト油(オリーブ油)がとれるとか言われていますが、はっきりしないようです。7月~8月に白い花が咲き、秋にはオリーブに似た実が成ります。
 
※ここのホルトの木は、南房総市富浦町大津の宮本城址のホルトの木(平成14年3月28日 南房総市指定天然記念物)とは別の木です。
 
場所は富浦から岩井に抜ける道の深名公会堂の近くで、あべびわ園の裏です。
 
入り口には富浦地域づくり協議会さざなみの看板があります。
 
ホルトの木の看板の画像1
 
ホルトの木は奥まった場所にあるのですが、案内板に従って歩いて行けば簡単に見つけられます・
 
ホルトの木の看板の画像2
 
ホルトの木の看板の画像3
 
幹線道路から数十メートル程の所に階段が見えてきます。
 
ホルトの木入り口の階段の画像
 
階段の上は平らな広場となっていて、所々に石碑があります。元は神社だったのでしょうか?
 
ホルトの木周辺の広場の画像
 
ホルトの木の幹は太く数百年を経ていると思われます。
 
ホルトの木の根元の画像
 
根元は蔦で覆われ木の葉っぱは相当上の方にあります。葉は良く見るとヤマモモに似ています・
 
ホルトの木のアップ看板
 
こちらの五基の石祠は文字が読み取れません
 
ホルトの木の前の石碑の画像
 
こちらは出羽三山の登頂記念碑。後ろは常夜灯でしょうか。
 
出羽三山の石碑の画像
 
こちらは江戸時代の庚申神の石碑。
 
庚申神の画像

詳細情報

名称

ホルトの木

住所

〒299-2415 千葉県南房総市富浦町深名

駐車場

なし

アクセス

このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています