

房州らーめん(はまぐりラーメン)
地産地消グルメめぐりの第6弾は、房州らーめんさん。
こちらのラーメン屋は南房総の特産品を使用したオリジナルメニューと、自家製野菜を使用した料理が特徴のお店。今回は初と言うことで、街中の看板でも目にする『房州はまぐりらーめん』を頂くことに♪
房州らーめん(限定品)
房州らーめんは、活はまぐりを地元特産の伊勢海老から出汁をとったスープで煮込んで作られたスープと言うことで、トッピングのみならず、麺まで透き通って見えるほどの澄んだスープ。すっきりとした磯の風味が広がります。また はまぐりは一食ずつ煮込んでいるそうで、身がふっくらジューシーです。トッピングも自家製チャーシューに 富津産の海苔、葱は無農薬の自家製野菜とこだわりの詰まったラーメンとなっております。
伊勢海老らーめん(限定品)
活きた伊勢海老をまるごと一匹使ったゴージャスなラーメンです。伊勢海老の大きさによって値段が変わりますが、店主が獲った伊勢海老なので通常よりかなりリーズナブルです。このサイズで2100円でした。
麺はコシのある中太麺を使用しています。
なめろうらーめん
店主が自家船で釣った新鮮なアジで作ったなめろうが入ったラーメンです。刻みタマネギが良いアクセントになっています。なめろうは房州名物なので「なめろうラーメン」もあるだろうと思って探したのですが、このお店だけでした。
チャーシュー麺
こだわりのスープと具
◎素材
1.アルカリイオン水
2.瀬戸内海の天然潮
3.富津産の海苔
4.麺は札幌より北海道小麦粉使用の腰のある麺
5.自慢の自家製チャーシュ
◎スープ
鶏がらをベースに千倉の海で獲った房州エビ(イセエビ)、アジの焼き干し、イソッピと野菜やスパイスを贅沢に使い長時間煮込んだコラーゲンたっぷりのスープです。
※「イソッピ」とはショウサイガニの事です。房州では「イソッピ」と呼び味噌汁の出汁に使います。
小さなカニで食べる所は少ないのですが、出汁は天下一品で上品な出汁がとれます。
ひじき餃子
千倉産のひじきが入った餃子です。野菜は一部無農薬野菜を使用しています。
ひじきサラダ(自家製ピリ辛ドレッシング)
写真では解かりづらいのですが、このひじきは通常のひじきより色が茶色っぽいのです。これはひじきの種類が違うのではなく、独自の製法でアク抜きをすると
このような色になるのだそうです。実際に食べてみると、柔らかく、アクが少なくて美味しいひじきです。
メニュー
おみやげ
おみやげは「千倉産ひじき」/「釣りたてアジの自家製燻製」などがあります。
ドライブ・サーフィン・釣りのランチに南房総の特産品が いっぱい詰まったラーメンはいかがでしょうか?
赤いレンガが印象的な建物が目印です☆
房総フラワーライン(国道410号線)沿い白間津漁港そばです。
ご馳走様でした(^^)
店舗詳細は こちら ↓
詳細情報
名称
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。
定休日
営業時間
駐車場
座席数
アクセス
備考
【カード】不可