らーめん ちくら製作所【道の駅潮風王国内】

2025年01月25日

ちくら製作所(らーめんちくらせいさくじょ)

道の駅ちくら潮風王国内の「ちくら製作所」は、2022年4月29日(金)オープンのラーメン専門店。
シンプルな「醤油ラーメン」、「塩ラーメン」以外に白いスープの「真鯛そば」、「海老トマトつけ麺」、緑色のスープの「菜の花魚醤ラーメン」などオリジナルメニューも多い人気店です。
 
オープン時は千葉県産の煮干しとサバ節を使った「醤油ラーメン」と伊勢海老、オマール海老を使った「海老トマトつけ麺」の2種類。
2023年9月に再来店するとメニューが増えていたのでお知らせいたします。
 
「ちくら製作所」は、東京日比谷公園で開催された日本最大級のパエリアイベント「パエリア・タパスまつり」で「千葉県産豚とイベリコ豚のパエリア」が初出場で第3位の入賞しており、今後、地元の食材を取り入れた名物料理を多数開発するようで、期待が膨らみます。
 
店舗は、潮風王国の入り口にあります。
ちくら製作所の建物
 
店内に入ったら券売機で食券を購入します。

メニュー

※価格・メニューは2025年1月時点のものです。最新メニューはSNSでご確認ください。
■醤油ラーメン

九十九里産煮干し、外房産鯖節、千葉のブランド豚「東の匠」使用の煮干しラーメン

■海老トマトつけ麺

甘エビ、オマール海老、エビ油を使用した熟成トマトスープ。中太麺使用

■東の匠ぶた醤油つけ麺

胡麻油、黒胡椒、酸味が効いたつけ汁+低温調理焼豚

■真鯛そば

真鯛入り黄金スープ。鯛のほぐし身+低温調理焼豚入り。

■塩そば

昆布、帆立、椎茸、青島産塩の旨味濃縮スープ。ストレート細麺

■菜の花魚醤ラーメン

緑色のスープに小玉貝入り

■台湾ラーメン

自家製粗挽肉の辛め肉味噌と煮干しのスープ

■背脂煮干しラーメン

背脂の甘味に煮干しスープ。玉ねぎと国産岩海苔をたっぷり使用

■ぶた丼

ミニ丼ベースにご飯増量チャーシュー三枚

店舗入口の券売機で食券を購入します。
ラーメンメニュー
つけ麺・ご飯物メニュー
席はすべてテーブルで24席あります。
 
店内の壁にはユニークな壁画があります。この絵は画家であり、イラストレーターの「サイトウマサミツ」さんが描いたものです。
象と王様とお姫様の絵
チャーシューに使う豚は千葉県産の無菌豚を一頭まるごと購入し解体しているので、色々な部位が楽しめるそうです。

醤油ラーメン

九十九里産の醤油と煮干し、千葉県産のサバ節、千葉県産ポーク東匠の無菌豚を使用した地産地消ラーメン。
スープは深い味わいがあり、後味はスッキリしています。
具はチャーシュー、メンマ、刻みネギ。
醤油ラーメン
 
五ノ神製作所より直送の麺。コシがありシャッキリとしています。
醤油ラーメンの麺アップ
 

海老トマトつけ麺

 
具はチャーシュー、キャベツ、メンマ。
チャーシューは低温調理をしているのでしっとり感があります。
麺は中太のストレートでもっちりとしています。
つけダレは甘エビ、オマールエビ、千葉県産伊勢エビの3種のエビを使っていて濃厚な旨味がありますが、トマトの酸味が効いていて後味はスッキリ。
海老トマトつけ麺

真鯛ラーメン

第23回東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー TRYラーメン大賞 新店つけ麺部門入賞!
スープは濃厚でクリーミー。真鯛ほぐし身と低温調理の焼豚入り。
真鯛ラーメン

特製ぶた醤油つけ麺

わずかに酸味のあるつけダレばコクがあるのに後味爽やか。低温調理の焼豚、味玉、メンマ、ニンニクチップ、ネギ入り。
真鯛ラーメン

菜の花魚醤ラーメン

菜の花魚醤ラーメンは2025年の新メニュー。メールで連絡をいただき、その衝撃的なビジュアルに魅かれ翌日に食べに行ってみました。
緑色のスープに大量の貝と菜花、玉ねぎ、メンマ、極細かく削ったチーズが入っています。
 
お店の説明は、「説明できないですが、とにかく美味しいです!」とあります。
実際に味わってみると確かにその通り説明が難しいです。しかし、頑張って説明してみます。
 
緑色の正体は菜花のすり流しによるもの。スープは塩ラーメンのようにあっさり系であるものの、後味がクリーミーで深い旨味を感じます。
青臭さはなく、アジの頭で作った魚醤、燻製チーズ、貝のダシのどれかが主張し過ぎることがなく、バランスが取れた味わい。
 
もっと簡単に説明すると「濃厚ではなくアッサリしてコク旨」これ以上私も説明できないので、実際に自分で味わってみてください。
菜の花魚醤ラーメン
底には貝が大量に沈んでいます。食べる前はアサリだと思っていましたが、食べてみるとアサリとは違います。アサリよりはハマグリに近い風味です。
殻もアサリの様に厚みがなく端が角張っています。大きなナミノコ貝??? とても謎なので食べ終わって聞いてみることにしました。

【ストレート麺】
ストレート麺
【二枚貝がたくさん!】
二枚貝がたくさん

食べ終わってから貝の正体について聞いてみました。
オーナーによると「あの貝は小玉貝といいます。味は悪くないのに砂を多く含み砂抜きが面倒なので、あまり流通しないという相談を受けたのがきっかけで試してみました」
 
「小玉貝」は聞くのも食べるのも初めてでしたが、味は上々です。ネットの市場魚介類図鑑コダマガイで調べてみると、味の評価は★★★★☆ 非常に美味となっています。

自動販売機

来店してもお店が閉まっていて食べられなかった。そんな方のために自動販売機があります。
自動販売機
 


 

公式Webサイト/SNS

チャーシューはテイクアウト可。ラーメンは通信販売でも購入できます。
【ホームページ】ちくら製作所 通販サイト
【X】らーめん ちくら製作所

詳細情報

名称

ラーメンちくら製作所

住所

〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051

お問い合わせ先

090-3331-7629

※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。

定休日

火曜・水曜

営業時間

10:00~16:00
※スープがなくなり次第終了

駐車場

あり

座席数

テーブル24席

アクセス

館山自動車道路「富浦IC」より約20km 車で約35分。

備考

・店内禁煙
・電子マネー、クレジットカード使用不可
・プレオープン:2022年4月27日
・グランドオープン:2022年4月29日(金)
このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています