那古地区祭礼【那古観音祭礼】

2016年02月19日

那古地区祭礼(ナゴチクサイレイ)|那古のまっち

 
県内でも珍しいお寺のお祭りです。山車5台・屋台1台が繰り出し、1日目は各町内を曳き回し、2日目は合同曳き回しが行われ、特に、夜は那古寺前道路は歩行者天国となり、多くの人で賑わいます。

令和5年7月23日 那古観音祭礼 見どころルートマップ

  1. ・11:30 那古時本坊前集合
  2. ・11:40 出発式
  3. ・12:00 年番出発
  4. ・12:25 殿出発
  5. ・20:15 年番到着
  6. ・20:55 殿到着
  7. ・21:00 年番引越し

令和5年7月23日 那古観音祭礼 見どころルートマップ
令和5年7月23日 那古観音祭礼 見どころルートマップ
 
2016年7月18日正午に那古地区の屋台と山車が那古寺の境内に集結しました。
左から 宿の屋台/東藤/柴崎/寺赤/浜の山車 後ろには大芝の山車があります。
那古地区の屋台や山車はどれも彫り物が凝っていて豪華です。
 
那古寺の祭礼 整列した屋台
 
那古寺の祭礼 祈願の様子
 

宿の屋台

那古地区唯一の屋台です。彫刻は後藤喜三郎橘義信です。
 
那古寺の祭礼 宿の屋台
 

東藤の山車

果てしなく高く彫り物も豪華です。安房で一二と言われる代表的な山車だそうです。
彫り物は初代後藤義徳。人形は太閤豊臣秀吉と馬印の千成瓢箪です。
神社は閼伽井弁天。人形は豊臣秀吉。
 
那古寺の祭礼 東藤の山車
 

寺赤の山車

屋台全体が太平記をモチーフとしていて歴史的価値が高く、館山市の指定文化財です。
 
那古寺の祭礼 寺赤の山車
 

芝崎の山車

四方の金剛力神は初代後藤利兵衛橘義光作、鳳凰は後藤実義房です。この鳳凰は長須賀の鳳凰と似ています。
人形は天照大神。那古地区で唯一初代の屋台を使用しています。作成年は明治20年代です。
 
那古の祭礼 芝崎の山車
 

浜の山車

柱は鯉の滝登り。その上に翼を広げた鷹があります。彫刻は後藤喜三郎橘義信。明治45年作。
人形は弁財天です。
 
那古の祭礼 浜の山車
 

大芝の山車

安房でも最古式の屋台だそうです。彫刻は後藤喜三郎橘義信。人形は神武天皇です。 
 
那古の祭礼 大芝の山車
 
【房総タウン】他の祭りを見る

詳細情報

名称

那古寺の祭礼

住所

〒294-0055 千葉県館山市那古1125

お問い合わせ先

0470-27-2444

※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。

ホームページ

駐車場

あり

アクセス

JR内房線「那古船形駅」より約900m 徒歩約11分
このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています