
アサイーもんすたー
館山市北条の「アサイーもんすたー」は、2025年7月オープンアのサイーボウル専門店。
南房総地域でアサイーボウルを提供するカフェは増えてきましたが、南房総地域内で初のアサイーボウル専門店です。
店舗は東口店と西口渚銀座店があり、今回は東口店に来てみました。
場所は駅前通りに面していないので少し戸惑うかも知れません。店舗は館山駅東口徒歩1分、中パンの向かい、千葉興業銀行隣りのインゴットビルの1階です。
店舗入口にインゴットとアサイーもんすたーの看板とノボリが出ています。
駐車場は下記左下の案内に従ってください。中村屋と共同駐車場となっているので停める場所を間違えないように。
お店の駐車場が満車の場合は千葉興銀裏のコインパーキングを利用します。


店内はゆったりとして落ち着いたBARの雰囲気。スイーツ店としては珍しい17:00~営業にもかかわらず女子高校生が次々と来店してきます。
オープンしてまだ2ヵ月ほどで、他のサイトではほとんど紹介されていませんが、高校生は情報が伝わるのが早いようです。
アサイーボウルとは
最近「アサイーボウル」という言葉を良く耳にするようになりました。いままであまり気に留めていませんでしたが、今回を機に調べてみました。
まず、アサイーはアマゾンが原産のヤシ科の植物です。実は色、大きさ、形がブルーベリーにそっくりですが、味は無味無臭に近く微かに酸味と渋味を感じるだけです。
特に美味しいという訳でもないアサイーですが、どうしてこれほど注目されているのでしょうか?
それは、とても栄養価が高く「スーパーフルーツ」、「スーパーフード」とされているからなのです。
特筆すべきは、抗酸化作用があるポリフェノールがブルーベリーの18倍(AIによる回答)、鉄分はレバーの3倍などと言われているからで、特に健康志向の高い女性に人気があります。
※栄養素は他サイトから引用したもので、加工状態などは不明です。目安としてご覧ください。
「アサイーボウル」はブラジル発祥のスイーツ。アサイーのスムージーにイチゴ、バナナなどのスイーツにグラノーラ、アイスなどをトッピングしたもので、日本でも大ヒット中のスイーツ。
種類が多いので選ぶのに迷ってしまいます。人気メニューは「グリークヨ-グルト」、「キャラメルピーナッツ」、「バリバリチョコ」、そして人気急上昇中なのが韓国発祥のヨーグルトアイスを使った「ヨ-グルトアイスボウル」です。
今日は、私がトッピングの種類が多い「モンスターアサイー」、相方が「黒蜜きなこアサイー」を食べてみました。
モンスターアサイーボウル
底の方に紫のアサイーアイスがたっぷり(たぶんカップアイスの2倍以上)入っています。アイスの部分はアサイーの風味は感じず、バナナに近い味わい。
トッピングの種類は凄まじく、グラノーラ、クッキー、グリーク、コムハニー、ナッツ、ブルーベリー、マンゴーなどフルーツが6種類とココナッツが入っています。
黒蜜きなこアサイーボウル
黒蜜、きな粉、白玉が入った和風テイスト。フルーツはブルーベリー、ストロベリー、バナナ。
メニュー
■プレーンアサイーボウル
■グリークヨーグルトアサイーボウル
■キャラメルピーナッツアサイーボウル
■パリパリチョコのアサイーボウル
■モンスターアサイーボウル
■ロイヤルミルクティーアサイーボウル
■宇治抹茶アサイーボウル
学生割引
学生証提示で100円割引+無料ドリンクプレゼント
公式Webサイト/SNS
【Instagram】館山駅東口アサイーボウル専門店 アサイーもんすたー (@tateyama_acai_monster)
【Instagram】館山駅西口渚銀座店アサイーボウル専門店監修の夜カフェ&BAR《ACAI MONSTER 館山駅西口渚銀座店》