まんえい食堂【釣船の魚を再利用する海鮮食堂】

2024年09月16日

まんえい食堂

安房郡鋸南町の「まんえい食堂」は、勝山港の遊漁船萬栄丸直営の海鮮食堂です。
 
オープンは2024年9月8日。Facebookでメッセージをいただき翌日に食べに行ってみました。
このお店は日本経済新聞Webサイト遊漁船の釣れすぎた魚、海鮮食堂で活用 千葉の萬栄で取り上げられ話題となっています。
 
萬栄丸はタイ、カワハギ、イカ、マグロなどの遊漁船。釣れ過ぎた魚を引き取り食堂で利用するというビジネススタイル。
釣り魚を利用すると、1.釣れたばかりなので新鮮。2.網で獲った魚より状態が良いものが多い。3.普段お目にかかれない珍しい地魚が味わえる。など食べる側にとっても多くのメリットがあります。

【店舗と勝山港】
店舗と海
【店舗外観】
まんえい食堂の店舗外観

初めての方は車を停める場所がわからないと思います。車は店舗前のガードレールの海側(左下の写真)の駐車場に停めてください。
 
目の前の勝山港は内房の中でもトップクラスの景勝地。写真だとわかりづらいですが、灯台の間に富士山が見えます。赤灯台の左側の島は浮島。その左の穴の空いた岩に夕日が沈む時期やダイヤモンド富士の時期になると多くのカメラマンが撮影に訪れます。

【駐車場】
駐車場
【勝山港・浮島・富士山】
勝山港・浮島・富士山

店舗入口にメニューボードがあります。メニューを見る前に「ウェイティングリスト」に名前と人数を書き込んでください。
 
メニューボードの表側は定番メニュー。日替わり定食は焼き魚と煮魚の2種類。刺身定食が無いと思う方(私は探した)、ご安心ください。焼き魚、煮魚に刺身は付いています。また、本日のおすすめにも単品の刺身があります。
 
メニューボード裏側の「本日のおすすめ」は必見。
私のおすすめは以下の通り。魚好きのツボを刺激するメニューとなっており、他ではなかなか味わえないものです。
定食は量が多く、一品ものを一度に味わうのは大変です。数人で来て少しづつシェアすれば一通り味わうことができます。

釣りカツオ薬味たっぷりたたき

カツオは鮮度が重要。薬味をたっぷりのせるのがポイント

釣りスルメイカの刺身(肝付き)

スルメイカは、やや淡泊なので新鮮な肝を付けるのがポイント

トラフグ頭唐揚げ

高級食材のトラフグが800円!

【メニューボード(表)】
メニューボード(表)
【メニューボード(裏)】
メニューボード(裏)

店内はテーブル20席。小上がりはお祝いの花で埋まっていますが、ここも使えそうです。
店内全景
全席オーシャンビューです。
全席オーシャンビューです
食べるものを決めるのに大変時間がかかりました。熟考の末「焼き魚定食」、「アジフライ」、「イカメンチ」の三品に決定。
「アジフライ」、「イカメンチ」は食べきれないのでテイクアウトにしました。しかし、先に紹介した本日のおすすめが気になって仕方ありません。

焼き魚定食

焼き魚定食
焼き魚定食の刺身。左からタチウオ、スルメイカ、アジのタタキ。どれも鮮度は申し分ありません。
本日の刺身

アジフライ

内房のアジは脂のりが良く身がふんわりとしています。アジフライは富津~館山周辺の名物料理です。

イカメンチ

房総のB級グルメといえばこれ。味はA級です。

【イカメンチとアジフライ】
イカメンチとアジフライ
【イカメンチの断面】
イカメンチの断面

メニュー

※価格・メニューは2024年9月時点のものです。最新メニューは公式SNSでご確認ください。

【本日のおすすめメニュー】
本日のおすすめメニュー
【定番メニュー】
定番メニュー

公式Webサイト/SNS

【Instagram】まんえい食堂 #鋸南町
【X】まんえい食堂まんえい食堂

詳細情報

名称

まんえい食堂

住所

〒299-2117 千葉県安房郡鋸南町勝山11

お問い合わせ先

090-1591-0141

※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。

定休日

毎月の休日は、X(旧Twitter)まんえい食堂をご覧ください。

営業時間

ランチ 10:30~14:00
ディナー 17:00~22:00

駐車場

あり

アクセス

JR内房線「安房勝山駅」より約850m 徒歩約11分
館山自動車道路「鋸南富山IC」より約2.2km 車で約4分
このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています