

小さなトラットリア Acqua Tozzo(アクアトッツォ)
今日は2019年2月18日(月)オープンのイタリアン『Acqua Tozzo』のランチを食べに行きました。
店名の「トラットリア」は気軽に入れる店、大衆向きという意味だそうでフランスの「ビストロ」と似ています。ちなみに高級店は「リストランテ」超高級店が「グランドメゾン」となります。
また、Acquaは水、Tozzoは30分位調べたのですが、太っているとかずんぐりしているとか以外には解りませんでした。今度お店の人に聞いてみようと思います。
店内はカウンター5名、個室2~4名、ガレージは15名位入れます。
本日のピアットウニコは前菜盛り合わせ(パン付き)+パスタ+リゾットです。
「ピアットウニコ」とは、サラダ、前菜、パスタとメインの料理が一皿になったものだそうですが、Acqua Tozzoのピアットウニコは前菜とメインのパスタ&リゾットが別皿です。
ランチの前菜
左上から、自家製ピクルス、帆立のマリネ、ミネストローネ、生ハム、鶏のレバーペースト。
帆立のマリネはマイルドな酸味と帆立の旨味ハーブの香りのハーモニーがすばらしい!
自家製のピクルスは、ピクルス特有の癖がなく酸味はマイルドでフルーティーな香りです。
ランチのメインはパスタとリゾットの食べ比べができます。本日のパスタはトマト、ツナ、ケイパー(木の花のつぼみの酢漬け)のパスタ。茹で具合はアルデンテでちょうど良い。リゾットはセミドライトマト、タラ、チーズのリゾットでした。
デザートは+200円とリーズナブル。パンナコッタ、ティラミス、アフォガードから選択できます。
下の写真はパンナコッタで滑らかでクリーミー。いちごとぶどうの酸味とマッチしています。
ジャポネソースと柔らかローストビーフガーリックライス添え
これは数量限定のランチ。柔らかなローストビーフたっぷりと入ってボリューム満点。ローストビーフに隠れて見えませんが、ガーリックライスも美味しい。温泉玉子が付いているので途中で味を変えて楽しめます。ソースは醤油ベースでお好みにわさびが添えてあります。
メニュー 2019年5月28日
本日オープンなのでメニューは変わるかも知れませんが参考のために紹介します。
Menu Capriccioso(気まぐれメニュー)
・麗チョイスのチーズの盛り合わせ
・本日のカルパッチョ盛り合わせ
・イタリアンプロシュート
・鶏胸肉のサラダ、リンゴとセロリのマリネ添え
・カボナータ
セロリやオリーブなどの野菜をトマトと白ワイン酢などと一緒に煮込んだ料理
・葉野菜のシーザー風サラダ
・オリーブとケイパー
・自家製ピクルス
・鳥レバーのクネル
クネルはすり潰すという意味
・トマトとモッツアレラのブルスケッタ
・トースト(ガーリック/ハチミツバター)
Premo piatto(前菜と主菜の間に出る料理)
削りたてのプロシュートを利用したペペロンチーノや、塊から削ったパルミジャーノをたっぷりかけたポモドーロなど、少し特別なパスタを相性の良いお好みドリンクと。
・気まぐれペペロンチーノ
・ゴロゴロベーコンと玉ねぎのトマトソースパスタ
・7種類の貝とミニトマトのパスタ
・スカンピ(手長えび)と渡り蟹、トマトクリームパスタ
・ニョッキ、トマトクリーム/ゴルゴンゾーラ
・パルメザンチーズのリゾット
・海の幸のリゾット
Second piatto(メイン料理)
・本日のアクアパッツァ
・本日のお魚料理
・豚フィレ肉のカツレツケッカソース
ケッカソース:トマト、バジル、ニンニクなどを使ったイタリアンの定番ソース
・チキンディアボラ風
Dolce(デザート)
・バニラアイス
・パンナコッタ
・ティラミス
・アフォガード
ワインとビールは種類が豊富です。最近南房総で話題となっている鋸南ビールもあります。
ガレージを利用した席は15名以上座れます。
駐車場は10台以上停められます。正面に見えるのが第二中学校で、汐入川を挟んだ向かい側です。線路脇の道路はとても狭いため荒川食堂の裏を通り汐入川沿いの道路を通ります。
詳細情報
名称
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。
ホームページ
営業時間
ディナー 18:00~21:30
駐車場
座席数
個室(小上がり)2名~4名(男性は2名程度、女性は4名程度)
ガレージ 15名程度
アクセス
備考
【クレジットカード】使用不可