

王子神社(おうじじんじゃ)
祭神:王子命(おうじのみこと)
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、速玉之男命(はやたまのおのみこと)、事解之男命(ことさかのおのみこと)の五柱を総称して「王子大神」と呼びます。
由緒:継体天皇の御代・丸子皇子が東国に使いして御殿山を巡行したとき、皇子の名を御子神に止まらせこの地を支配させた。王子が後にこの地に神社を建立したという。現在の社殿は、昭和五十八年十二月に竣工した。
(参考文献:丸山町史)
境内には御子神青年館があります。周辺には民家も少なく、この先には、炭火焼き山海料理の隠れ屋敷 典膳があります。
拝殿
詳細情報
名称
王子神社
住所
〒299-2506 千葉県南房総市御子神91
駐車場
あり