菅原神社

2015年05月19日

菅原神社(スガワラジンジャ)

 
【祭神】菅原道真(すがわらのみちざね)
【由緒】(参考文献:三芳村史)
【祭礼】毎年7月と10月には下堀地区の例祭が開催されます。
創建など詳しい事は不明です。天保三年(1832年)の「村鑑明細帳」によると天神・稲荷・弁財天・山王・山神の五社があり、例年7月28日祭礼をしていたとあります。その後明治になって五社が合祀され現在の菅原神社となりました。
 
菅原神社の鳥居
 

拝殿と本殿

 
拝殿と本殿は、かなり古いようです。
 
菅原神社の拝殿と本殿
 

境内

 
境内右側には屋根が付いた建造物は他の神社でも見かけますが名称や用途は分りません。
 
菅原神社の境内
 

手水石

 
菅原神社の手水石
 
拝殿左の石祠
 
菅原神社の石祠
 
7月と10月の祭礼には幟凧が立てられます。
 
菅原神社の幟凧
 
菅原神社の幟凧
 
【住所】千葉県南房総市下堀2
【駐車場】あり
他の神社仏閣を探す
 
_房総タウンTopへ戻る_
 

詳細情報

このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています