本織神社(もとおりじんじゃ)
【祭神】金山彦命(かなやまひこのみこと)
【由緒】(参考文献:三芳村史)
本織神社の創立は昭和三十八年(1963年)十二月二十日に申請、昭和三十九年(1964年)三月二十三日に承認されて創建されました。それまで本織区には下記六社がありましたが、区民の要望により合併し、地区内、字番地の元である住吉神社境内に本織神社が新設され祭礼日を十月十日と定めた。
・本織神社 金山彦命 (字宇戸)
・荒神社 八衢比古神(やちまたひこのかみ)・八衢比売神(やちまたひめのかみ)
久名斗神 (字市場)
・稲荷神社 蒼稲魂命(字延命寺)
・天満神社 菅原道真(字本織根方)
・熊野神社 須佐之男命(字不入斗)
・住吉神社 (字番場)
鳥居は昭和五十八年竣工。明神鳥居(みょうじんとりい)です。
狛犬は最近造られたようですが、年代は不明です。
拝殿の創建は不明。
手水石。年代は彫ってあるようですが、風化が激しくまったく読み取れません。
本殿と拝殿。
詳細情報
名称
本織神社
住所
〒294-0822 千葉県南房総市本織667
駐車場
あり
アクセス
JR内房線「九重駅」より約3.5km
備考
【御朱印】不明