熊野神社(南房総市池ノ内)

2016年02月21日

熊野神社(くまのじんじゃ)

 
南房総市池ノ内の「熊野神社」は池ノ内地区の鎮守です。
【祭神】伊奘諾命(いざなぎのみこと)、速玉男命(はやたまおのみこと)、事解男命(こときかおのみこと)
    この3神は熊野大宮大社(和歌山県本宮町)の祭神と同じで、おそらくこの熊野大宮から勧請して祀ったと考えられています。
【祭礼】池ノ内地区熊野神社の祭礼は毎年10月のトオカマチに開催されます。
【由緒】(以下は、三芳村史に記載されていますが、天神講、春祈祷、ひやりは現在も行われているのかは確認できていません)
創建などは不明。社殿の南側には菅原道真を祭る小祠があり正月の天神講の時、子供たちが参拝します。また、社殿裏には石棒、石宮などが数基あります。祭礼は十月で、別に春祈祷(3月1日)にも祭典が行われます。春祈祷前後には、各集落毎(大作、在戸、民崎、平田)にひやりが行われています。
 
十月の祭礼では屋台の引き回しが行われています。
 
池之内の祭礼の屋台の画像
 

鳥居

 
境内入口にある鳥居は昭和49年10月奉納。笠木と柱は円柱状、笠木は角型で額束の無い靖国鳥居です。
 
熊野神社の鳥居の画像
 

石灯籠

 
文政六年(1823年)癸未(みずのとひつじ)六月吉日奉納
 
熊野神社の石灯籠(左)の画像熊野神社の石灯籠(右)の画像

 

手水舎/手水石

 
手水石は天保七年(1836年)丙申(ひのえさる)二月吉日奉献
 
手水舎/手水石の画像
 
手水石の年代の画像
 

拝殿

 
創建の年代は不明です。
 
熊野神社拝殿の画像
 
拝殿向拝には、獅子と波の彫刻が施されています。
 
熊野神社拝殿の彫刻の画像
 
拝殿を横から撮影しました。本殿はありません。
 
拝殿横の画像
 
拝殿左の石宮は菅原道真を祭る天満宮です。(平成五年三月)
 
天満宮の画像
 
熊野神社の参道を拝殿から撮影。
 
熊野神社参道の画像

詳細情報

名称

熊野神社

住所

〒294-0812 千葉県南房総市池之内330

駐車場

なし

アクセス

備考

【御朱印】不明
このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています