館山フルーツ工房
館山市館山の「館山フルーツ工房」では、地元南房総産のフルーツや野菜を使った無添加ジャムやパスタソース、ドレッシングを販売しています。
あけび、ナス、桑、トマト、梨、熱帯フルーツなど他では味わえない珍しいジャムが販売され、テレビや新聞などのメディアでも話題となっています。
こちらがジャムの販売コーナー。ジャムだけでも20種類が販売されています。
百香果ジャム
館山鈴木農園のパッションフルーツの皮と果汁を使ったジャム。パッションフルーツの香りが高く甘さ控えめのジャム。
青マンゴージャム
館山森宅農園の未熟アップルマンゴーを使ったジャム。皮の渋みを独自の技術で取り除いています。青リンゴの様な爽やかな風味。
青レモンマーマレード
館山産レモンとピート糖(※1)で作ったマーマレード。皮の香りが飛ばないよう急速加熱で短時間に煮詰めています。ライムのような爽やかな香り。
※1 北海道などで栽培される砂糖大根、甜菜(てんさい)から作られる砂糖。 さとうきびから作られる砂糖に比べて上品で優しいと言われています。
しらぬいマーマレード
館山小澤農園のしらぬい(通称デコポン)の皮と果汁でつくった風味豊かなマーマレード。
ドラゴンフルーツジャム
館山ファミリーパークのドラゴンフルーツを使ったジャム。ドラゴンフルーツは、熱帯のサボテンの仲間で健康食品としても注目されています。鮮やかな紫でヨーグルトや炭酸水などにおすすめ。
パパイヤジャム
アロハガーデンたてやまの温室で育った完熟パパイヤを使用。トロピカルな味と香りが楽しめます。
いちじくジャム
館山いちじく組合産いちじくとピート糖とレモンで作ったジャム。適度な酸味があり、いちじくの香りがすばらしい。
みかんジャム
品評会で優勝した南房総市千倉町の高木農園のみかんを使用。濃厚な風味でヨーグルトや紅茶に合います。コーヒーに入れると香りが良いそうです。
いちごジャム
南房総市白浜町産のいちごとピート糖とレモンで作ったジャム。急速加熱でいちごの香りが鮮烈。
うめジャム
南房総市千倉町のコロコロ農園の完熟うめを使用。桃に似た香り。
ナスジャム
館山かおり菜園の長茄子を使用した珍しいジャム。レモンの適度な酸味と茄子の旨味がベストマッチ。リンゴジャムに似た味と香り。
あけびジャム
南房総市千倉町のコロコロ農園のあけびの皮を使用した珍しいジャム。皮の渋みを取ると栗のような風味となるそうです。こちらも甘過ぎず酸味と甘味のバランスが良い。
レタスドレッシング
館山小澤農園のレタスと甘夏を使ったフレンチドレッシング。ゴマの香りがアクセント。
しょうがと玉ねぎのドレッシング
千倉町大貫の「房州中太しょうが」と出汁醤油ベースのドレッシング。
いちごドレッシング
南房総市白浜町産のいちご、玉ねぎ、ワインビネガー、天然出汁、菜花油を使った無添加ドレッシング。
パッションフルーツドレッシング
館山鈴木農園のパッションフルーツ果汁、玉ねぎ、天然出汁にカレー風味を加えた人気商品!。コクがあり、イタリア野菜によく合います。
トマトジャムの画像
館山かおり菜園の完熟トマトとピート糖、レモンで作ったジャム。色が鮮やかでトマトの旨味が凝縮されたジャム。
ブルーベリージャムの画像
南房総市千倉町のコロコロ農園のフルーベリー、砂糖、レモンを使用。果肉がゴロゴロ入りヨーグルトにおすすめ。
夏みかんポン酢
いちごミントシロップ
保管コーナー
この棚にあるのは商品ではありません。一定期間保管して保健所で検査を受けているそうです。5年位保存保存しても問題ないそうですが、賞味期限は1年にしているそうです。
詳細情報
名称
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。