木村ピーナッツ(ピネキ/キムピー)のピーナッツソフト

2015年05月19日

木村ピーナッツ(キムラピーナッツ)

 
TVでも話題の木村ピーナッツの「ピーナッツソフト」地元でも大人気。香ばしいピーナッツの香りがする濃厚なソフトクリームです。
南房総は酪農発祥の地であるため牧場が多く、オリジナルのソフトクリームを出すお店が多いですが、その中でもキムピーのピーナッツソフトは常に上位にランクされる人気ソフトクリームです。
地元では木村ピーナッツの事を「キムピー」とか「ピネキ」と呼んでいます。
 
木村ピーナッツのピーナツソフトの美味しさのポイントは、自家栽培の落花生を天日干しして一つ一つ丁寧に手で剥き焙煎ことにあります。また、薄皮を混ぜるのが最大のポイントだそうで、薄皮を混ぜることで強いコクと香りが出るんだそうです。確かにソフトクリームをよく見ると細かい皮が入っています。
 
ピーナツソフトはコーンとカップの2種類があります。
 
木村ピーナッツのピーナッツソフト(コーン)
 
ピーナツソフト(カップ)
 
木村ピーナッツのピーナッツソフト(カップ)
 

アイスコーナー

 
ソフトクリームの他にカップアイスも販売しています。千葉県産の果実を使用したイチゴ・メロンとピーナッツの3種類があります。
 
木村ピーナッツのカップアイスコーナー
 
カップのピーナッツアイスはソフトクリームより泡が少ない分味が濃いそうで、こちらもおすすめです。
メロンアイスはメロンの粒々が入って果実感が高くメロン好きの方にピッタリ。
 
ピーナツアイス(カップ)の画像メロンアイス(カップ)の画像

 

試食コーナー

 
アイスコーナー横には試食コーナーがあり食べ比べができます。落花生を使った甘納豆は珍しいくおすすめです。
 
<試食できる品種>
■半立種

落花生の最高品種と呼ばれ、濃厚で甘みが強いのが特徴

■中手豊種

半立種に比べ収量が多く、大粒であっさりとした味わい

■Qなっつ

2018年より本格栽培を始めた新品種。Pナッツを超えるという意味でQなっつと名付けられました。甘みが強く後味があっさりとしています

 
千葉県ホームページQなっつ
 

おみやげコーナー

 
おみやげコーナーでは自家栽培の落花生を使用した様々な商品が販売されています。
 
おみやげコーナーの案内
 
殻付きピーナッツのコーナー
 
Qなっつ
 
左下:甘煮ピーナッツ/煮豆ピーナッツ/バターピーナッツ/手剥きピーナッツ
右下:ピーナツパウダー/落花生甘納豆/味付ピーナッツ(塩味)/みぞれピーナッツ
 
の画像の画像

 
左下:房総のおみやげコーナー(びわゼリー、びわ羊羹、牛乳せんべい)
右下:房総のおみやげコーナー(ピーナツペースト、くじら大和煮、ひじき)
 
の画像の画像

 
サイクルラックと喫煙コーナー
 
サイクルラック/喫煙コーナー
 
_房総のグルメ一覧_
 
_房総タウンTOPへ_

詳細情報

名称

木村ピーナッツ(ピネキ)

住所

〒294-0048 千葉県館山市下真倉 下真倉236−3

お問い合わせ先

0470-23-4823

※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。

ホームページ

営業時間

9:00~18:00

駐車場

あり

アクセス

このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています