丸山・白子地区の祭礼 2017年10月8日(日)
南房総市丸山・白子の祭礼は毎年10月第2日曜日に開催されます。
この祭礼は、安馬谷区(根方区)、古川区、新田区、白子区の合同祭礼で、13:00頃JA安房花卉集出荷場に4基の山車と屋台が集結しました。
左から古川区の屋台、白子区の山車、根方区の山車、新田区の山車。
安馬谷 根方区
根方区の神社は安馬谷八幡神社。祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)(応神天皇)です。
根方区の山車の人形は楠木正成。
安馬谷 新田区
新田区の屋台小屋は、白子の三嶋神社の線路向いにあります。12:00過ぎに屋台小屋を出発しました。
新田区の山車の人形は神功皇后(じんぐうこうごう)。
古川区
古川区は山車ではなく屋台です。
白子区 三嶋神社
12:00頃、白子区の
三嶋神社境内には大勢の人が集まっていました。
人形は弁天様。この人形は色白で一際大きく見えます。
詳細情報
名称
丸山・白子地区の祭礼