神明神社(鴨川市大川面)

2016年06月20日

神明神社(しんめいじんじゃ)

 
祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)
由緒:「神社名鑑」によると、古老によると昔は神明の松という大樹があり、その根元にアマテラスを祀った小さな祠が建てられていた。折々その松の梢に紫雲がかかることがあった。また、近郷の物が乗馬のまま祠の前を通ろうとすると必ず落馬した。やがて、この松も年を経て枯れたので、人々が家内安全を願って、文明元年(1469年)に、大樹の跡に大神宮の社を再建した。
(参考文献:吉尾のあゆみ)
 

手水舎

 
手水舎の画像
 

常夜燈

 
常夜燈(左)の画像常夜燈(右)の画像

 

狛犬

 
狛犬(左)の画像狛犬(右)の画像

 

拝殿

 
本殿はありません。屋根は神明造り。
 
神明神社拝殿の画像
 
神明神社拝殿のアップ画像
 
屋根の水平の棒(鰹木)は奇数が男神、偶数が女神、
屋根の両端にある上向きの棒(千木)の切り口が垂直になっているのが男神、水平が女神です。
この神社の祭神は、天照大御神で女神とされていますが、屋根の造りは男神となっています。由緒によると祭神は最初から天照大御神なので作る時に間違えてしまったのでしょうか?
実は、千木の切り口と鰹木の本数により男神と女神を見分けるというのは、全くの俗説であるようです。
Wikiprdia千木・鰹木
 
神明神社拝殿の全景画像
 
神明神社拝殿右側の画像
 
拝殿右側には石碑群があります。
 
神明神社境内の石碑群の画像
 

参宮記念

 
どこへ参拝したのかは解りませんが、大正六年八月十八日で10名の名前が刻まれています。
 
参宮記念碑の画像
 
日露戦争記念碑
 
日露戦争記念碑の画像境内の石碑の画像

 

伊勢参宮記念

 
昭和三十一年三月一日
 
伊勢参宮記念の画像
 
神明神社境内全景の画像

詳細情報

名称

神明神社

住所

〒296-0121 千葉県鴨川市大川面1

アクセス

このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています