誕生寺 日蓮宗の大本山

2015年05月19日

小湊山誕生寺(タンジョウジ)

 
山号:小湊山
宗派:日蓮宗
創建:建治二年(1276年)
開基:日蓮聖人
開山:日家上人
 
誕生寺は日蓮宗の大本山です。建治二年(1276年)10月に日蓮聖人の弟子である日家聖人、日保聖人が日蓮聖人の誕生を記念して創建したと伝えられています。その後、大津波により2度移転し現在の場所へ移りました。
 

案内板

 
誕生寺案内板の画像
 

境内

 
境内には多くの灯籠が立ち並びます。右下は太田堂から境内を撮影したものです。
 
境内の灯籠太田堂から見た境内

 

誕生堂

 
総門左側の階段を上ると誕生堂があります。現在の誕生堂は昭和五十八年に大改修されたものです。
 
誕生堂の画像誕生堂のアップ画像

 

太田堂

 
江戸城を初めて築いた太田道灌の曽孫、「太田新六郎康資」が太田家の守護神としていた太田稲荷大明神が祀られています。
御堂の左側には「太田新六郎康資」のお墓があります。
 
向拝にある竜の彫刻は、三代目伊八(武志伊八朗信美)文久三年(1863年)四十七歳の時の作品です。
 
太田堂の画像太田堂向拝の後藤義光の彫刻

 

仁王門 千葉県指定有形文化財(平成9年3月21日)

 
冒頭の写真の仁王門は宝永二年(1705年)木戸家の支援により建立されました。宝暦八年(1758年)の大火災では諸堂は諸堂は全焼しましたが、仁王門は焼失を免れました。
 
千葉県HP誕生寺の仁王門
 

仁王像

 
仁王像は享保十五年(1730年)松崎右京作。昭和五十年(1975年)松久朋琳師により修復されました。
仁王像の画像
 

鐘楼

 
鐘楼は文化年中の建立と伝えられています。現在の梵鐘は昭和二十四年に作製されたもので、以前の梵鐘は昭和17年に戦争によって供出され残っていません。
 

日蓮大聖人御幼像

 
この銅像は日蓮大聖人12歳、修行出家のため清澄山に登った時の姿です。(昭和十年創立)
 
鐘楼塔の画像日蓮大聖人御幼像

 

浄行堂

 
堂内に祀られている浄行菩薩は明治二十八年(1895年)信徒によって奉納されたものです。
 

鯛塚(妙ノ浦 鯛のお墓)

 
妙ノ浦の鯛は日蓮聖人の化身や使者であると言われ、毎月六日には鯛供養が行われています。
 
浄行堂の画像鯛塚(鯛のお墓)の画像

 

手水舎/本師堂宝塔

 
昭和六十三年五月に完成しました。高さは26m。内部には高さ3mの釈尊像が安置され、壁面には故石川響画伯による見事な仏画が描かれています。
 
手水舎の画像本師堂宝塔の画像

 

祖師堂

 
雨落ち十八間四面総﨔造りの祖師堂は十年の歳月をかけて天保十三年(1991年)に完成しました。
祖師堂の鬼瓦は高さ4.16m、幅5.54m、重さ2.8t、広さは畳21畳分もあり世界一の大きさを誇ります。左側の鬼瓦は、2015年12月4日の強風で落下。2016年3月現在も修復されていません。左下画像の左屋根の頂上の鬼瓦が無いのがお分かり頂けるでしょうか。なにしろ世界一の大きさなので職人探しに苦労しているそうです。
 
祖師堂正面の画像祖師堂側面の画像

 

本堂 千葉県指定有形文化財

 
本堂にある日蓮聖人から下総中山の信者「富木常忍」の妻に宛てた富城殿女房尼御前御書(ときどのにょうぼうあまごぜんしょ)
は千葉県指定有形文化財(昭和57年4月6日)です。
 
千葉県HP富城殿女房尼御前御書
 
誕生寺本堂の画像
 

誕生寺の鴨川市指定文化財

 
・有形文化財(建造物):誕生寺石造三層塔(平成21年3月31日)
・有形文化財(彫刻) :木造日蓮聖人坐像(祖師堂)(平成15年12月25日)
・有形文化財(彫刻) :木造日蓮聖人坐像(本堂)(平成15年12月25日)
 
【住所】千葉県鴨川市小湊183-8
【電話】04-7095-2318
【駐車場】なし(周辺に有料駐車場あり)
【HP】http://www.tanjoh-ji.jp/
 
他の神社仏閣を探す
 
南房総の情報サイト_房総タウンTopへ戻る_
 

詳細情報

このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています