
Tokyo Bay Fisherman’s Noodle木更津店
木更津市太田の「Tokyo Bay Fisherman’s Noodle木更津店」は、貝の水揚げから販売まで手掛ける「株式会社Tokyo Bay Fisherman’s」直営の貝出汁ラーメン専門店です。
ホンビノス、アサリ、ハマグリ、シジミを使用したオリジナルラーメンが、SNSで話題となっている注目の店です。
今日は会社の決算で木更津の会計事務所に出向き、時間が余っていたので木更津を徘徊していました。昼食は「茶屋のモンド」で食べ、館山に帰ろうとしたとき道に迷い、このお店を見つけたのです。
もう昼食を済ませているので一旦通り過ぎましたが、「フィッシャーマンズ ヌードル」というのがどうにも気になり駐車場に入ってみました。
店の外にメニューは見当たらないのでクチコミをチェックしてみます。
2025年9月現在のクチコミ件数は96件、総合評価は4.1点。「貝出汁が美味しい」、「貝ジンジャーが美味しい」という意見がほとんどです。
もう腹八分目なのですが、我慢できず入って見ることにしました。
最寄り駅はJR内房線「木更津駅」またはJR久留里線「祇園駅」なのですが、どちらも徒歩で20分以上かかります。車だと国道16号から千葉県道23号木更津末吉線を東に進み170m、ブックオフ木更津太田店の隣です。
駐車場は広く20台ほど停められます。
店内は広く清潔感があります。カウンター、テーブル、小上がり合わせて21席です。
メニューを大別すると潮ラーメン(塩/醤油)/まぜそば(塩/醤油)/ごはん物となっています。
どれも魅力的で迷いましたが、黒潮ラーメンを食べてみることにしました。
黒潮ラーメン
黒と白のコントラストが美しいラーメン。黒い部分は焦がしネギの香味油でしょうか?、とても香ばしい。
これは今まで味わったことのないラーメン、クチコミでほとんどの人が書いているようにスープは旨味たっぷりでしつこくはありません。
麺は太目のモッチリしたタイプでスープに絡みます。
貝玉
貝玉? 何かわからずオーダーしてしまいました。これは、他店でいう替え玉のことです。
ラーメンは食べ終わって器を返却してしまった(セルフ返却)ので、そのまま食べることにしました。店員さんによるとジンジャーに味が付いているので混ぜて食べても美味しいという説明がありました。
上の貝ジンジャーダレがとにかく絶品! まぜそばのようなパスタのような味わいです。
ここは大変気に入ったのでもう一度来たいと思います。今度来たなら、「潮らぁ麺」と「貝ジンジャー」を食べてみたいと思っています。
メニュー
※下の価格・メニュー写真は2025年9月時点のものです。最新メニューは公式SNSでご確認ください。
麺類
■特製らぁ麺(潮/醤油)
■味玉らぁ麺(潮/醤油)
■らぁ麺(潮/醤油)
■特製まぜそは(潮/醤油)
■特製まぜそは(潮/醤油)
■味玉まぜそば(潮/醤油)
■赤潮
■黒潮
■貝玉(替え玉)
ごはんもの
■TBFDON(Tokyo Bay Fisherman’s丼)
■貝出汁ライス
■貝ジンジャー
■チャーシュー丼
■潮風丼
■トッピング
公式Webサイト/SNS
※最新メニュー、臨時休業の確認とお店のフォローは下記より。
【公式ホームページ】TokyoBayFisherman’s
【Instagram】tokyobayfisherman
【X】TokyoBayFishermansnoodleトーキョーベイフィッシャーマンズヌードル
関連ハッシュタグ
詳細情報
名称
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。
定休日
臨時休業はSNSで確認
営業時間
夜:18:00~21:00
駐車場
座席数
テーブル8席
小上がり(座敷)8席
アクセス
・JR内房線「木更津駅」より約1.6km 徒歩約23分 車で約4分
・東京湾アクアライン「袖ヶ浦IC」より約4.8km 車で約7分
備考
・電子マネー、QRコード決済、クレジットカード使用可