大清水農園【館山産の梨】

2025年08月03日

大清水農園(おおしみずのうえん)

館山市大井の「大清水農園」は、安房地方で数少ない梨農園の一つです。

日本梨の生産量

千葉県は日本梨の生産量が日本一となっていて、上位5県で全国の約5割を占めています。

農林水産省 農林水産統計令和6年日本なし収穫量

千葉県 21,400t 12%
茨城県 17,100t 10%
福島県 14,800t 9%
栃木県 14,600t 8%
長野県 11,700t 7%

千葉県の中では、白井市(16.8億円)、市川市(15.1億円)、鎌ヶ谷市(10.7億円)船橋市(9.9億円)、八千代市(3.9億円)と県北に集中しています。

農林水産省データでみる千葉県の日本なし(令和6年)

 
それでは、安房地方(館山市、南房総市、鴨川市、安房郡鋸南町)では、どの位生産されているのでしょうか?
上記のデータからみると、安房地方は館山市と南房総市が5億円未満、他がデータなしです。
 
温暖な気候、日照量の長さなどが美味しい梨を作る条件とされています。館山市の年間平均気温は千葉県で1位、年間日照時間は10位(気象庁データ)ということで梨栽培に向いていると思われますが、意外にも梨農家は少ないのです。
 
大清水農園の秋山さんによると梨農家は館山市で5件、南房総市で1件で(南房総梨組合)、秋山さんは先代から梨農園を引き継いでいるそうです。
 
農園は館山市大井の山際にあります。イノシシ、ハクビシン、鳥類が多く網と電気柵で畑を囲ってありますが、それでもどこからともなく侵入してくるそうです。
梨畑の網
今日、イノシシが罠にかかったということで案内していただきました。
ゴルフ場の中古カート
一度に4頭のイノシシが入っていて人が近づくと興奮して突進してきます。私の会社がある館山市藤原でも多くのイノシシやハクビシンが生息していて野生動物による農作物の食害は深刻です。
罠にかかったイノシシ
大清水農園では10種類ほどの梨を生産しています。代表的な種類と時期は以下の通り。館山は温暖な地域なので、ネットに掲載されている出荷時期は、平均して2週間ほど早くなっています。
 
最近は早世種に人気があり徐々に早世種シフトいるそう。ただ、「秋みつき」は9月と晩成種なのですが、千葉県で生まれた梨なのでこちらもこだわりをもって生産してしているそうです。

品種 出荷時期 特徴
はつまる 7月15日~ 極早生の品種。糖度と酸度は「幸水」と同程度で肉質はやや柔らかい
愛甘水
(あいかんすい)
7月20日~ 早生の品種。糖度と酸度は「幸水」と同程度でやや硬めの食感
若光
(わかひかり)
7月20日~ 大サイズで酸味が少なく多汁の品種。果肉は柔らかめ。
幸水
(こうすい)
8月上旬 日本で最も生産されている品種の一つ。果汁が多くジューシーでシャリシャリとした食感
豊水
(ほうすい)
8月中旬 幸水とイ-33を交配して誕生した赤梨。甘味と適度な酸味もありジューシー
甘ひびき 7月下旬~ 幸水より大玉で甘味が強い品種。早生・大玉・良食味、3拍子揃った注目の品種(平成22年登録)
秋のほほえみ 8月下旬 2020年千葉県で開発された品種。2025年現在、年間わずか1,000kgしか生産されない希少な梨
秋満月
(あきみつき)
9月~ 2021年千葉県でデビューした品種。実が大きく甘味が強く果肉は柔らかい。まだ生産量が限られた希少種。高級梨として人気
菊水 8月中旬~ 二十世紀梨の品種改良によって誕生した青梨。甘味と酸味のバランスが良いが日持ちしないため生産量が少ない希少種。

赤梨と青梨の違い

日本梨(和梨)の品種を調べていると「赤梨」と「青梨」という言葉が出て来るので、その違いについて調べてみました。
<赤梨>
・果皮は赤褐色
・甘味が強く比較的柔らかい食感
・代表的な品種:幸水、豊水など
<青梨>
・果皮は黄緑色
・酸味と甘みのバランスが優れ爽やかな風味
・代表的な品種:二十世紀、菊水など
梨の木
収穫は7月から9月までの間で、日の出の時間帯から収穫を始めます。
もぎたての梨
収穫した梨はその日のうちに選別して出荷します。
出荷前の梨
今日8月3日は若ひかりの出荷中でした。
若ひかりのラベル

販売所

農園で直売も行っていますが、農作業や出荷で不在も多いので電話確認が確実です。
電話:090-3220-3954
館山・南房総の方はご存じだと思いますが、秋山さんは館山市九重でガソリンスタンドも経営されていて、ここでも購入することができます。
大清水農園の主な出荷先は下記の通りです。
■ENEOS グリーンピア九重SS(秋山石油店)直売所
 館山市稲375−1
■JAグリーン館山店
 館山市安布里448−1
■道の駅 グリーンファーム館山
 館山市稲274
■渚の駅たてやま
 館山市館山1564−1
■晴パークたてやま(直売所&お土産屋)
 館山市那古559
■道の駅とみうら枇杷倶楽部
 南房総市富浦町青木123−1
■道の駅 富楽里とみやま
 南房総市二部2211
■道の駅 ローズマリー公園
 南房総市白子1501
■里のMUJI みんなみの里
 鴨川市宮山1696
■館山国分郵便局
 館山市国分北郷848−3
  
ガソリンスタンドはおどや九重店の隣です。
ENEOS グリーンピア九重SS(秋山石油店)の直売所
ここはガソリンスタンドなのにどうして梨を直売しているのだろう?
以前から面白いと思っていましたが、購入したことはありませんでした。実は社員の同じように思っていたらしく、購入してみました。
 
訳あり梨は、皮の部分に少しキズがあるだけで、素人にはあまり見分けがつきません。また、味は変わりないというか、朝採れなのでむしろスーパーで買ったものより瑞々しく価格がリーズナブルなのでお買い得です。
これから、梨はここで買うことに決めました。
 
冷して食べてみると、瑞々しくシャリシャリ感があって極上の味。夏には欠かせない水菓子(果物)です。
個人的には、梨は少し冷して生で食べるのが一番美味いと思っています。
訳あり梨
 


 

関連外部サイト

【館山市役所】秋山 美和子さん (館山市九重地区)
【房日新聞】九重小3年生12人がナシの授粉体験 館山

詳細情報

名称

大清水農園

住所

〒294-0002 千葉県館山市大井823-2

お問い合わせ先

090-3220-3954

※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。

駐車場

あり

アクセス

このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています