

2025年4月6日(日)国道127号線(館山バイパス)沿いにラーメン店がオープンしました。
ここはずっと気になっていたものの、店舗情報は見当たらず、とりあえす初日に食べに行ってきました。
店舗は館山バイパスの佐藤バナナ北原店の先隣です。
黄色の「ゆのんずラーメン」の看板が目印。
駐車場
駐車場は店舗に向かって右横です。入口は段差が大きい(左下の写真)ので注意してください。
車高の低い車やシャコタンは下をこする可能性が高いので、ゆっくりと侵入しなければなりません。
それと、共同駐車場になっているので、停める場所に注意してください。入口を左折して国道側に5台、「ゆのんず」の板があります。




オープン初日ということもあり、11:00の開店前から行列ができていて店内撮影はできませんでした。
店内は、入口に券売機。左側はカウンター4席、右側は小上がり8席です。
初日のメニューは小ラーメンのみ。今後はメニューが増えるはずです。
メニュー
※価格、メニューはオープン初日のものです。参考情報としてご覧ください。
ラーメン
■ラーメン小
■ラーメン小(ブタ入り5枚)
■ラーメン大
■ラーメン大(ブタ入り5枚)
トッピング
■生卵
無料トッピング
■ヤサイ
■ニンニク
■アブラ
■カラメ(味の濃さ)
■ごはん(ありorなし)




お店に「二郎系」の表示は一切ありませんが、豚骨醤油の超濃厚スープ、太麺、野菜の量、ブタ(チャーシュー)の厚み、このビジュアルと味は「二郎系」です。
現在、館山市の「二郎系」はここが唯一。館山市北条の「ぶたまる」は休業中で、君津市の「526(コジロー)」も閉店。
南房総市の富浦に「ラーメン さとら」があるのみで、南房総では希少な「二郎系」です。
小ラーメン(ブタ5枚+背油+ニンニク)
写真は小ラーメンですが、普通のラーメンの大盛以上の迫力があります。なにしろ麺の量が凄い!!
私は、普段二郎系を食べることが少ない、つまりジロリアンではないのであまり自信はありませんが、「ぶたまる」より塩分が少な目で甘味が強いように思います。
本家の「ラーメン二郎」は、10年以上前に食べたので覚えていません。でも、やっぱりこの感じは「二郎系」だと思います。
小ラーメンにブタを5枚、更に背油とニンニクをトッピング。ちょっと笑ってしまうほどのボリュームです。
ブタはズッシリと重く箸で持つと崩れてしまうほどトロトロ。




小ラーメン
小ラーメン+生卵(80円)に野菜マシ(無料)+ニンニク(無料)。
麺は太いストレート。スープは濃厚! 乳化しています。
公式Webサイト/SNS
※ゆのんずラーメンの公式サイトです。お店のフォロー、臨時休業、新メニューのチェックは下記よりどうぞ。
【X】ゆのんずラーメン
詳細情報
名称
住所
定休日
営業時間
昼:11:00~14:30
夜:17:30~20:30(金曜・土曜のみ)
<日曜>
昼:11:00~14:30
※日曜夜は休業。
駐車場
座席数
小上がり(座敷)8席
アクセス
車:館山自動車道路終点「富浦IC」より約5.5km 車で約10分
備考
・電子マネー、クレジットカード利用不可
・オープン日2025年4月6日(日)