須賀神社
祭神
須佐之男命(すさのおのみこと) 罔象女神(みずはのめのかみ) 源義家(みなもとのよしいえ)
年中行事
◎呵萬数珠(かあまんずず):一月七日
小学生が「カーマンズズ、キレタラツナゲ、ツナイダトコロデ、ヨーイヤセ」と唱えながら大幣束と大数珠を持ち各家庭をまわり疫病を払い健康を祈願して、おひねりを頂き、お年玉とする風習。
◎須賀神社例祭(東条地区祭礼):七月第一土曜日
境内
手水舎
狛犬
拝殿と本殿
安土桃山時代に京都より勧請と伝えられていますが、創建年は不明です。
明治6年(1873年)に村社となり、明治14年(1881年)に渚の谷神社と白幡神社を合祀。大正14年(1925年)に神饌幣帛供進指定社(しんせんへいはくりょうきょうしんじんじゃ)(注1)となりました。
本殿は嘉永3年(1850年)の改築しました。
注1:郷社・村社を対象に勅令に基づいて県知事から、祈年祭、新嘗祭、例祭に神饌幣帛料を供進された神社のこと。
本殿の彫刻
拝殿向拝の彫刻
向拝の見事な彫刻は三代目波の伊八(武志伊八郎信美) 嘉永5年(1852年)36歳の時の作品です。
拝殿左側には「足神」「疱瘡」「いなり」「山神」「日の丸」などの石祠が並んでいます。
立札には竣工は、嘉永3年と記されています。
雨降山は雨乞いのための石なのでしょうか。
【住所】〒296-0044 千葉県鴨川市広場819
【駐車場】あり
【電話】04-7094-0323
他の神社仏閣を探す
南房総の情報サイト_房総タウンTopへ戻る_