

中華そば たびと(チュウカソバ タビト)
鴨川市貝渚の「中華そば たびと」は、2025年7月2日グランドオープンのラーメン専門店です。
店舗は国道128号線沿い、スシロー鴨川店の向かいです。
この建物は、味噌ラーメンの人気店「馬琴(ばきん)」の居抜き店舗です。クチコミに「馬琴のオーナーの息子さんが開業したらしい」とあったので、店員さんに確認したところ、これは事実ではありませんでした。
プレオープン時に味が薄いという評価1が3つ入ったので、これを確かめるために食べに来てみました。
店舗前には行列が出来ています。店舗に着いた時、迷ったことが2つあるので、店員さんに確認しました。
1.車は共同駐車場のどこに停めればいいのか?
特に区画はなく、どこに停めても良い
2.行列ができているとき、そのまま並べばいいのか?
店内予約シートに名前と人数を記入し呼び出しベルを受け取る




店内はカウンター、テーブル合わせて30席以上あります。
オープン時のメニューを大別すると、麺類は中華そば(醤油)/潮中華そば(塩)/まぜそばの3種類。サイドメニューは餃子、から揚げ、焼豚盛り、ポテトサラダ。
特製中華そば
中華そばは、シンプルですっきりした味わいの醤油ラーメン。
具は、チャーシュー、メンマ、青菜、ナルトに刻み玉ねぎ。「特製」は更に味玉とワンタンが加わります。
中華そばだけに、スープは昔ながらの懐かしい味わい。麺は中太のストレート。喉ごし良好で小麦が香る美味しい麺です。
焼き餃子
焼き目パリパリ、中はジューシー。基本通りの餃子です。
ワンタン潮中華そば
基本の具と麺は醤油ベースの中華そばと同じです。
潮中華そばは、プレオープン時に評価1のクチコミが3件入りました。これは自分で確かめてみる必要があります。
スープはわずかにカツオが香りスッキリしています。確かに塩分控えめですが、評価1はあり得ません。しかもプレオープンで評価1を付けられると、後の人が良い評価を書き辛くなります。
このスープは和食の吸い物位の塩分のように感じます。塩味が足りないと感じる場合は、卓上の昆布酢を入れてみてください。
吸い物の塩分濃度は、中に入れる具や店によって違いますが、提供時はおおよそ0.9%~1.1%。ラーメンは油分が多く、麺が加わるので塩分はもう少し濃くしないと、もの足りなく感じます。
私が日本料理店や寿司店でバイトしていて、吸い物の味が薄いと言われり書かれたことは1回もありませんでした。
ところが、居酒屋では「味が薄い」とクレームが入ることが数回ありました。人気ラーメン店の塩分濃度は2%超の店も多いと聞きます。
美味しいと感じる塩分濃度は人によって様々です。私は和食の店でアルバイトをすることが多かったので、最近の濃厚ラーメンは塩分が強すぎるものが多々あると感じています。
私が言いたいのは、最低評価をつける場合は、ラーメン以外の料理の味も分かったうえで評価してほしいということ。また、プレオープン時に提供が遅いからと評価1にするのも違うと思います。
私はこの「たびと」の関係者ではありませんが、飲食店で働いた経験がある者としての意見です。
米粉からあげ
米粉を使っているので表面がサクサク。
味変セット
昆布酢、醤油、辣油、山椒、一味唐辛子、黒こしょう
メニュー
※下の価格・メニュー写真は2025年7月時点のものです。参考情報としてご覧ください。
詳細情報
名称
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。
定休日
営業時間
ディナー 17:00~20:30
駐車場
※場所はどこに停めても可
アクセス
備考
・グランドオープン:2025年7月2日