羽山商店(はやましょうてん)
南房総市千倉町の「羽山商店」は、カワハギや鰹節などの海産物を販売するおみやげ店です。海産物のおみやげ店というとほとんどの店はアジの開きを置いていますが、羽山商店はカワハギの加工品専門という珍しいお店です。創業は、社長によると半世紀以上前から営業しているそうです。
20年以上前に、叔母から「羽山商店のカワハギは美味しいよ」と言いながら、遊びに行くとストーブの上で焼いて出してくれたのを思い出します。羽山商店はおみやげ店ですが、地元の人にも人気があるのです。
店舗は海岸通り沿い、境港の隣にあります。正面は鰹節などの製造工場となっています。
本日のおすすめは、ガラスに張り出されています。今日のおすすめはイカ墨入りサキイカです。
冷蔵コーナー
冷蔵庫には本日のお目当てである「干しかわはぎ」が入っています。冷蔵庫を開けて取り出そうとしたとき、「多少力を入れ静かに開けてください」の貼り紙が目に留まりました。
これはどうやって開ければ良いのか? 少し考えてから、力強く、そしてゆっくりと開けてみました。途中少し引っ掛かりがありますが、30秒位かける感じで開ければ大丈夫です。
イカ墨のさきいかと干しかわはぎを購入しました。
イカ墨のさきいかは初めて食べました。普通のさきいかより旨味が強いです。食べだしたら止まらなくなり、気が付いたら全部無くなっていました。
干しカワハギはオーブントースターで軽く焼き色が付くまで炙ります。電子レンジでも食べられないことはありませんが、焼き色が付かないと100%旨味が引き出せません。少し甘味があり酒のアテにぴったり。マヨネーズ唐辛子を付けるとコクが増します。
何か商品を購入すると、無料でカワハギの粉がもらえます。これは是非もらってください。お浸しや、漬物などにかけたり、味噌汁のダシにしたり鰹節と同じように使えます。味は鰹節+干物の味です。
一夜干しかわはぎ
本当は「一夜干しかわはぎ」が買いたいのですが、最近はカワハギの水揚げが減っているので、品薄状態です。羽山商店に立ち寄ったな「一夜干しかわはぎ」があるかどうかチェックしてみてください。もしあったらとてもラッキーです。
房州節
かつお節、サバ節、アジ節は自社工場で生産しています。房州の鰹節は、江戸時代末期に紀州の「土佐与一」によって伝えられ「房州節」と呼ばれます。「土佐与一」の墓は同じ千倉町の東仙寺に残されています。
ひじきふりかけ
半生タイプでご飯にぴったり。おかか入りとしそ入りがあります。
常温保存のコーナー
房州ひじき、干しカワハギなど乾物のコーナー
冷凍のコーナー
隣は境港です。
羽山商店商品案内
※地方発送承ります。ハガキまたは電話にてお申込みください。
ハガキの場合は住所・氏名・電話番号をご記入ください。
羽山商店電話0470-44-0560
FAX 0470-44-3443
袋入りかわはぎ
- ■甘塩
- ■みりん
- ■唐辛子風味
生かわはぎ
- ■生干しかわはぎ
- ■乾燥生かわはぎ
焼きかわはぎ
- ■のし(ローラー)かわはぎ
- ■刻みかわはぎ
- ■
- ■
その他
- ■自家製かつお削り節
- ■生わかめ
- ■ひじき
- ■天日干しひもの
詳細情報
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。