

グルメ村(ぐるめむら)
いつものようにランチを食べようと新しいお店を探していると千倉の駅前に『豚丼 お~いし 出来立て お持ち帰りできます』のノボリを発見!。
確か昨年(2018年)までは、このノボリは無かったような気がするので早速入ってみることにしました。
コロナ緊急事態宣言以降、カラオケは休業しました。
店舗は千倉の駅前。千倉の知人によると『グルメ村』は千倉町唯一のカラオケボックスとして地元ではおなじみの店だったそうです。
今年になってから若いご夫婦がお店を切り盛りするようになり、『オリジナルの豚丼』や『ラーメン』を加えてパワーアップしたのだそうです。
なお、こちらの荒井さんご夫妻は南房総市役所のサイト南房総的起業人で紹介されていますグルメ村 荒井智博さん・綾乃さん
豚丼のノボリ。『お~いし』は千葉市で営業していた頃の店名だそうです。
元々カラオケボックスだったので店内は個室となっています。
豚丼のセット
豚丼はスープ、小鉢がセットになってます。オプションは色々ありますが、私は温玉、ニラオイル、フライドオニオンは必須です。
※豚丼はテイクアウトできます
<オプション>
・温玉
・韓国のり
・薬味増し
・ニラオイル
・香味辛オイル
・フライドオニオン
・マヨネーズ
オリジナルの甘辛いタレはご飯が進みます。最初はこのまま食べて、途中からオプションのニラのオイルソースをかけてみてください。旨さが倍増します。
スタミナワイル丼
豚丼の上に温玉、ニラオイル、フライドオニオンの3種をトッピングしたのが「スタミナワイル丼」。温玉のコク、フライドオニオンの香ばしさがプラスされたおすすめメニュー。
スタミナワイル丼(上)
スタミナワイル丼を更にパワーアップしたのがこちら。本日の汁物は和風ポトフ。ニンジン、タマネギ、キャベツなどの野菜が柔らかくソーセージとトロロコンブのダシが意外とマッチしています。小鉢はミニトマトとタマネギを冷たいカツオダシに漬けたものでこちらも美味しいです。
しょうが焼き丼
2020年3月の新メニュー。これも自家製のタレがイイです。オプションのマヨネーズを混ぜると美味さ倍増。
本日のラーメン(数量限定)
本日のラーメンはタンタンメン。このタンタンメンは見ただけで手が込んでいることが分かります。私は辛いラーメンは少し苦手なのですが、これはピリ辛程度なので大丈夫。
スープはとてもコクがありいい味です。このラーメンは定番にしてもらえないでしょうか。
果実ごろっと食べるサワー
グルメ村名物の『果肉ごろっと食べるサワー』。左からトマトサワー、ガリガリ君サワー、きゅうりサワー。
ガリガリ君(ソーダ味)はオーナーの好物なんだそうです。
※果肉ごろっと食べるサワーはアルコール無しもできます。
タピオカミルクティー
タピオカミルクティーにはアイスのせもあります。
グルメ村のメニュー
※メニュー・料金は2021年12月時点のものです。
※丼物はテイクアウトできます。
豚丼
グルメ村オリジナルの『たれ』をからませた豚丼。
※ニラオイルはオプションです。
スタミナワイル丼
豚丼に温玉、ニラオイル、フライドオニオンの3種をトッピング
しょうが焼き丼
オリジナルタレの生姜焼き丼。
しょうがスタミナワイル丼
スタミナワイル丼をしょうが焼き味でパワーアップ
<丼トッピングメニュー>
温玉、韓国のり、薬味増し、ニラオイル、
香味辛オイル、フライドオニオン、マヨネーズ
ごろっと食べるサワーシリーズ
■まるごとガリガリ君サワー(ソーダ味)
■みかんサワー
■キュウリサワー(さっぱり)
■リコピン(トマト)サワー
■バナナサワー(完熟!)
数量限定ドリンク
■バナナシェイク
■チョコバナナシェイク
■グレープフルーツスカッシュ
■タピオカミルクティー
■本日のシェイク
アルコール
■角ハイボール
■黒角ハイボール(コーラ割)
■生ビール
■瓶ビール
■ノンアルコールビール
■レモンサワー
■カルピスサワー
<焼酎(ロック、水割り、ソーダ、お湯、ウーロン)>
■黒霧島(芋)
■いいちこ(麦)
■甲類
■梅酒(ロック、ソーダ)
■日本酒一合(冷・燗)
■冷酒(300ml・720ml)
詳細情報
名称
住所
お問い合わせ先
※スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。
営業時間
(ラストオーダー21:00)
駐車場
アクセス
備考
【クレジットカード】使用不可