笹川湖畔のラーメン店
「麺屋旨蔵」は君津市商工会議所青年部の仲間が2015年5月にオープンしたラーメン専門店。オープン当時は幻の大豆と呼ばれる「小糸在来」を原料とした味噌と地元の卵を使った「君そば」がちょっとした話題となっていました。今日は大型連休中で「君そば」は販売中止となっていて、これから先「君そば」がどうなるのかは確認できませんでした。
店舗はブラックバスやヘラブナ釣りで有名な笹川湖畔にあります。今日はハート型の光やホタル鑑賞で有名な濃溝の滝/亀岩の洞窟のドローン撮影の帰りに立ち寄りました。濃溝の滝から歩ても20分位なので、滝の見学の際に立ちよる人も多いようです。
正面の建物は「道の駅 ふれあいパークきみつ」です。君津周辺の農産物、特産品などが販売されています。
店内はすべてテーブル席。全部で40席あります。
竹岡式ラーメン(赤)
竹岡式ラーメンは千葉県富津市発祥のご当地ラーメン。チャーシューを煮込んだ煮汁をお湯で割った真っ黒なスープで、刻み玉ねぎが入るのが特徴。「梅乃屋」や「鈴屋」が発端となり有名となりました。
麺屋旨蔵の竹岡式には黒と赤があり、黒は真っ黒いスープの普通の竹岡式、赤は唐辛子とラー油が入った真っ赤なスープです。
竹岡式の赤は辛い物好きな同行者が注文して自分も少し食べてみましたが、かなり辛いです。表面にはラー油の層があり唐辛子の入ったスープは真っ赤でビジュアル的にもインパクト大。具は刻み玉ねぎ、大きなチャーシュー、煮玉子、メンマ、焼き海苔、麺は中太のストレート、竹岡式の麺は乾麺を使う店と生麺を使う店があり、こちらは生麺を使っています。
豚骨
豚骨には味噌と醬油があり今日は醬油を注文。スープは後味サッパリで魚介系です。麺は中太のストレート、具はメンマ、チャーシュー、煮玉子、もやし、万能ネギのみじん切りです。
メニュー
※ここに掲載したものは、2020年の大型連休特別メニューなので詳しくは店舗にお問い合わせください。
セットメニュー
- ■竹岡式ラーメン+焼肉丼
ラーメン
※豚骨ラーメンは幻の大豆「小糸在来」を使用しています。
※麺の量は1.5倍、2倍、2.5倍、3倍の4種類
- ■豚骨極醬油ラーメン
- ■豚骨極醬油チャーシューめん
- ■竹岡式(黒)ラーメン
- ■竹岡式(黒)チャーシューめん
- ■竹岡式(赤)ラーメン
- ■竹岡式(赤)チャーシューめん
ご飯物
- ■チャーシュー丼(ミニ/並/大)
電話番号
(スマートフォンの方は電話番号をタップで直接電話できますので、営業時間や定休日をご確認下さい。
また掲載されている情報はこの記事を掲載した当時の情報ですので、古い場合がございます。
お問い合わせの際は「『房総タウン』を見た」とお伝えください。)
【喫煙】全席禁煙
【オープン】2015年5月
こんなページもご覧になっています