八坂神社(南房総市府中)

2016年01月30日

八坂神社(やさかじんじゃ)

 
南房総市府中の『八坂神社』は宝珠院の隣りに鎮座する神社です。
 
【祭神】祇園天神、牛頭(ごず)天皇
【祭礼】まほろば夢楽まつり(7月最終日曜)に八坂神社の神輿が出祭します
【由緒】(参考文献:三芳村史)
「八坂神社縁起」によると「住吉、白髪の老翁がやってきて『我は是出雲の国大社の神官なり。当社の神鉢を安房の国、東国の府の郷へ安置いたすべしと、神勅を蒙り、この地に来れり』として1つの御箱を里人に給り『この魂(みたま)を、この里に勧請いたすにおいては、この地あらんかぎり国人を守護して永く疫癘(えきれい)悪病災難あるべからず』と申して白い雉となって飛び去った。その後里見時代に十二石の御朱印を賜わり天下泰平、国中安全の祈祷をずっと続けている」
 
鳥居は貫が円形ではなく四角の形状の靖国鳥居で大正七年(1918年)奉納。常夜灯は文字が刻まれていますが、苔と風化で読み取れません。
 
八坂神社の鳥居と常夜灯の画像
 

狛犬

 
天保十三年(1842年)壬寅(みずえのとら)十一月奉納
 
八坂神社の狛犬(左)の画像八坂神社の狛犬(右)の画像

 

拝殿

 
向拝は彫刻が無くシンプルな造り。
 
八坂神社拝殿の画像
 
拝殿と本殿
 
八坂神社拝殿と本殿の画像
 
拝殿左側には六基の石宮が並んでいます。左から二番目は『道祖神』の文字が読み取れます。道祖神は路傍の神で、侵入防止、子孫繁栄、交通安全などを祈願するために村の守り神として信仰されてきました。
 
八坂神社の道祖神画像
 

手水舎/手水石

 
手水石は年代が古いようで風化して読み取れません。
 
 
八坂神社の手水石の画像
 
神輿倉
 
八坂神社手水舎と手水石の画像
 

詳細情報

名称

八坂神社

住所

〒294-0823 千葉県南房総市府中273

駐車場

あり

アクセス

このページをご覧になった方は
こんなページもご覧になっています